無料の会員登録をすると
お気に入りができます

事実婚のメリット・デメリットを知りたい!あえて入籍せず内縁関係を選ぶ理由とは

理由④事実婚でも世帯主は選べる

事実婚を選ぶ理由4つめは「事実婚でも世帯主は選べる」です。法律的に夫婦とされない「事実婚」を貫いても、住民票で同一世帯であれば、パートナーを世帯主として表記できます。

例え事実婚であっても、住民票にはパートナーを世帯主とすることができるので、あえて法律婚という風習に囚われなくてもいいとの考えです。

理由⑤婚姻のやりとりにデメリットを感じる

事実婚を選ぶ理由5つめは「婚姻のやりとりにデメリットを感じる」です。事実婚にメリットの部分を大きく感じている人々は、結婚のやりとり自体をデメリットと感じる人が大勢います。

今どきの考え方のひとつだとも表現できますが、あくまでも夫婦だと認識し合っているので、わざわざ法律上のやりとりは踏む必要がないのです。

事実婚のメリット

メリット①結婚・離婚時のやりとりが不要

事実婚のメリット1つめは「婚姻・離婚時のやりとりが不要」です。事実婚の大きなメリットのひとつが、役所でのやりとりが要らずに自分達を夫婦とできることではないでしょうか。

結婚の時よりも苦労するのが、離婚の時の役所でのやりとりです。離婚となれば、夫婦として一緒に暮らしていた時の全てを変更したり、各種公的機関にに走り回らなくてはいけませんので、このデメリットを削減する必要があります。

メリット②お互いのパワーバランスを維持できる

事実婚のメリット2つめは「お互いのパワーバランスを維持できる」です。事実婚にメリットを感じる男女は、お互いに経済面で自立しつつ、自分もパートナーも会社で地位を築いているのです。

入籍・結婚という現代のスタンスを受け入れて、一方のパワーバランスが崩れてしまうことを懸念して、お互いのパワーバランスを維持するため事実婚のスタンスを貫くのです。

メリット③財産分与は公平にできる

事実婚のメリット3つめは「財産分与は公平にできる」です。例え事実婚であっても、公平に財産分与ができます。

事実婚での離婚は、単にお互いが別居を始めた時のことを表すのですが、事実婚だと判断された日から、別居となった日までに夫婦で培った財産は「財産分与」として分られるのです。

メリット④共働きだが仕事をセーブしないで済む

事実婚のメリット4つめは「共働きだが仕事をセーブしないで済む」です。事実婚のメリットを、共働きの仕事加減だと考える人々は、自分もパートナーもバリバリと仕事をし、会社での地位を確立しています。

例えば、事実婚で事実上の夫婦になった後、一方が税金の控除などを意識せずにに、自分達ならではの事実婚のメリットを見出すパートナー同士も少なくありません。

メリット⑤精神的安定が得られる

事実婚のメリット5つめは「精神的安定が得られる」です。事実婚をメリットだと感じているパートナーは、入籍・結婚のパートナーに対して、収入の高い相手に劣等感や気負ってしまうのではないかと考える傾向が強くあります。

ですが事実婚であれば、相手に気負うことなくのびのびと仕事に専念したり、自分と相手が対等だと感じられることから、精神的安定をメリットだとしている傾向が高くなります。

事実婚のデメリット

デメリット①健康保険に入る際に面倒

事実婚のデメリット1つめは「健康保険に入る際に面倒」です。実は、事実婚という公的な段階を踏まずにいた2人でも、パートナーの健康保険の扶養に、第3号被保険者として加入できます。

その際には、役所等で住民票の続柄を「妻(未届)」「夫(未届)」と表記してもらうことが必要になりますし、この対応をしてもらうために、本当にお互いが独身なのかの証明が必要です。

デメリット②税金の控除がない

事実婚のデメリット2つめは「税金の控除がない」です。事実婚を結んでいる2人は、パートナー健康保険に扶養といった形で加入できますが、公的に結婚のやりとりを結んでいないので、年末調整時に配偶者控除を受けられません。

また、法律上の配偶者と見なされませんので、遺産相続の際に基礎控除を受けられないなどのデメリットが生じてしまうのです。

デメリット③相続の際に法定相続人にならない

事実婚のデメリット3つめは「相続の際に法定相続人にならない」です。もしも一方が先に亡くなってしまった場合、亡くなった方が生命保険に加入していても、法律上の配偶者ではないので、遺産相続の際に法定相続人になれません。

遺産相続の際に法定相続人と判断されないと、遺産を相続する際に基礎控除を受けられずに、相続税という税金が発生しまうデメリットがあるので注意が必要です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ