無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「人間不信な人」の特徴

ライフスタイル

裏切られたり、挫折したりしたとき、他人が信じられないと悩み苦しむことはありませんか? この記事では、人間不信の原因から克服方法まで、心理カウンセラー・浅野寿和さんに解説してもらいました。

浅野寿和(心理カウンセラー)

(2)否定的な意見が多くなりがち

picture

人間不信になってしまった場合、人をできるだけ遠ざけたいもの。

そのため、否定的な意見を多く伝えることで、周囲との距離を遠ざけます。

物事を否定的に捉えることで今の自分の安全を確保しているともいえますね。

(3)他人の評価・承認に戸惑いを覚えやすい

自分の内面に否定的な気持ちを抱えている人にとって、外側から肯定的な意見をもらうと、気持ちが落ち着かない状態になることがあります。

そのため、人からの評価や承認を「いやいや、ちがうでしょ」と素直に受け取れずにためらいを見せる人も多いです。

(4)人とのつながりがSNSなどに偏りがち

picture

SNS自体はとても便利で有益なもの。

人間不信で他人の評価を気にするタイプの人ほど、対人関係をSNSに頼るケースも少なくありません。

SNSが日常の対人関係の希薄さから生じる不安を埋め合わせるものになっているのでしょう。

(5)感情表現が少なくなりがち

picture

感情をきちんと表現すると、自分はどのような人なのかが周囲により伝わりやすくなります。

もっと自分を知ってもらえるわけですね。

しかし、人との距離を起き、自分を隠しておきたい人ほど自分を知られないようにしますから、どうしても感情表現は少なくなりがちです。

人間不信の克服方法

picture

人間不信はどのようにすれば改善していくことができるのでしょうか?

ぜひ押さえていただきたい5つのポイントを紹介します。

(1)不信感の意味を知る

picture

人間不信に陥ると自分を否定的に捉えがちになります。

ただ、不信感は自分を守るために感じているものと解釈することもできます。

もちろん不信感を感じる自分を過剰に美化することは避けてほしいのですが、不信感を感じる事情もあると自分を理解する視点を持ってみてもいいでしょう。

(2)自分を肯定する習慣をつける

picture

人間不信になると、自分や他人にいい意味での興味が持てず、より人との関わりが希薄になりがち。

そのため、自分を肯定する気持ちも低下しがちになります。

日ごろから「自分にOKを出す」習慣を取り入れてみてください。

「今日も一日、自分なりにがんばった」「私は日々よくなっているよ」などと自分に語りかけてみてもいいでしょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ