お子さんの成長と共にどんどんと増えていく、お洋服たち。着替える回数が増えるこの季節には、出しっぱなしになっていたり、すぐに散らかってしまいます。
年齢や服の量、性格に合わせて、使いやすい収納にしておきたいですよね。今回は、インスタグラムで見つけたマネしたくなる子供服の収納術をご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。
スッキリ使いやすい!子供服収納術
引き出し収納
お子さん2人のお洋服を引き出しで、それぞれ収納されています。
真っ白でシンプルな引き出しなので、カラフルなお洋服もスッキリ収納することが出来ますよ。
引き出しの上には、無印良品のやわらかポリエチレンケースにパジャマを収納されているそうです。
引き出し内は、キャンドゥの不織布仕切りケースで区切って使われています。
不織布仕切りケースは、ケースの高さに合わせて折り返して使えるので、子供服収納以外にもお家中の収納に活用することが出来ますよ。
不織布製で柔らかいのも、嬉しいポイントですね。
お子さんが自分で服のお片づけや準備ができるように、ひらがなとカタカナで大きくラベリングされています。
お子さんの成長に合わせて、ラベリングを変えていくのも良いですね。
字がまだ読めないお子さんには、イラストでのラベリングがオススメです。
靴下を1足取り出そうとすると、他のものまで取れてしまったり、ぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
こちらでは、ダイソーの切って使える仕切り板で、綺麗に区切って靴下を収納されています。
一目で履きたい靴下を、パッと取り出すことが出来ますね。