こんにちは。すっきりインテリアを目指して日々奮闘中のヨムーノライターspringsoundです。
インスタにはおしゃれなキッチン収納写真があふれていますよね。
それに引き換え我が家は……どうもイマイチ。
特に気になるのが、キッチンの深めの引き出しの中。
調味料や乾物を収納しているのですが、それがすっきりしない。
で……どうすればいいの?と悩んだ挙句、とりあえず困った時はニトリへ!
というわけで行ってみました、ニトリ。
すると、ありました!
ぴったりなのが。
というわけで今回は、使ってよかった調味料収納アイテム「Easyレバーキャニスター」をご紹介します。密閉してくれるので乾物の保管にもぴったりです。
Easyレバーキャニスター 462円~833 円(税別)

サイズはS・M・Lの3つ。
それぞれのサイズの中でまた種類があり、高さの違いで内容量が変わります。
Lサイズは結構大きいので、我が家はSとMサイズを購入。

左から、Sサイズ270ml×2、Mサイズ460ml×2、Mサイズ1200ml、Mサイズ800ml。
入れてあるもの、左から、キューブ型のコンソメ・唐辛子・中華だしのもと・かつお節・もち麦(800g)、片栗粉です。
高さについてですが、M460ml(サイズ(約): 幅10×奥行10×高さ10.2cm)を2つ重ねたものと、M1200ml(サイズ(約): 幅10×奥行10×高さ20.3cm)がほぼ同じくらいです。
ほかのサイズも、組み合わせの仕方で高さをそろえることができるようになっています。
使い方とメリット・デメリット

使い方は、フタ中央のレバーをつまんで上に起こすと、ロックが解除されてフタが開きます。ふたを閉め、レバーを倒すと、ロックされます。レバーが倒れているときはフタは開きません。名前の通り、イージーな使い心地です。
色は白と透明で、清潔感があってGOOD。