無料の会員登録をすると
お気に入りができます

もういい。すぐ卑屈になる人の心理

人が卑屈になる心理とは? その原因を心理カウンセラーの小日向るり子さんが解説。卑屈になりがちな性格を直すためのヒントを紹介します。

小日向るり子

「卑屈」とは自分を必要以上にいやしめて、妥協したりいじけたりすること。日常でも「あの人卑屈になっているよね」などと使ったりしますよね。

また、このコラムを読んでいる方の中には、すぐに卑屈になる自分の性格を直したいと思っている人もいると思います。

今回は、卑屈になりがちな人の特徴と原因、さらにその癖を直すためのヒントを解説します。

picture

卑屈になる人の心理とは?

そもそもいじけて卑屈な態度をとる人は、どんな心理状況にあるのでしょうか。

(1)慰めてほしい

picture

機嫌を自分で立て直すのではなく、他人からの「そんなことないよ」という慰めや励ましの言葉によって尊厳を回復し、傷ついた心を修復したいという心理があります。

(2)傷つきやすく繊細

picture

傷つきやすく繊細な心を持っているため、自らを先におとしめてしまうことで他人から言われて傷つくことを避けようとします。

あらかじめ予防線を張るという防御心理です。

(3)寂しがり

picture

卑屈なことをいうと、それを否定したり慰めてくれたりする相手がいるものです。

卑屈な心理の底には「もっと構ってほしい」という寂しがり屋の側面があります。そこで「実際わたしなんて〇〇だし、あなただって本当はそう思っているでしょ」などとあまのじゃくな態度を取ってしまうことも多くなってしまいます。

(4)他人と比較する癖が強い

picture

ひとりで卑屈になるケースもありますが、多くは他人と比較することによって起こります。

例えば振られたとき「私なんかより彼のインスタによく一緒に写っているあのかわいい女性のほうがお似合いだわ」とか、昇格試験で落ちた際「自分みたいな要領の悪い者が上にいくより、〇〇のような要領が良い者が上にいくのが会社にとっても良いのだ」など。

他人と比較して劣っている自分に気づき、斜めから物ごとを解釈してしまうのです。

卑屈な心理が生まれる3つの原因

卑屈な性格は、いくつかの経験や体験が作用して生まれていきます。なぜ人は卑屈になってしまうのでしょうか。主な3つの原因を紹介します。

(1)生育歴の中でのトラウマ

picture

「隣の○○ちゃんはできるのになぜあなたはできないの」「お姉ちゃんがあなたの年齢のときにはもっとできていたのに」など、多くの場合比較されることが多かった幼少期の背景が関係しています。

特に親や教師など、育てる立場にある人からの言葉は卑屈な性格だけでなく、さまざまな性格形成に影響を与えるのです。

(2)挫折体験が多い

picture

挫折体験が多いということは本人が劣っているということとイコールではありません。

身の丈以上の環境に置かれる、あるいは自らそうした環境を求めたがゆえに、結果的に挫折経験が積み重なってしまい、それが卑屈感情を強くしてしまいます。

親が実力以上の学校や塾に行かせるケースはその典型的なもので、これは前述した生育歴ともリンクしてきます。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ