毎日家事で使う「キッチン」。せっかく使うなら見た目も美しく、清潔感のある空間にしたいですよね。
今回の事例は上手に物の定位置を決めて、プチプラアイテムやオシャレ家電で上手に「魅せるキッチン♪」を演出しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
毎日使う場所は見た目にもこだわりを
家電の置き場を決めてスッキリ
こちらは白とグレーで家電をまとめて「モノトーンコーデ」されています。どうしても物が多くなってしまうキッチン。
スッキリと見せるには色を揃えてあげることも大事ですね。最近はモノトーンをはじめ、いろんなカラーラインナップがあるのが嬉しいところ。
こちらは重厚感のある濃いブラウンに、ブラックのアイテムでカッコ良さをプラスしたキッチンです。
まるで、アンティークカフェのような空間になりますよね。キッチンに立つのも嬉しい、楽しい時間となりそうですね♪
タイルを使ってカフェ風キッチンを目指すのも素敵ですよね。天板のモザイクタイルがとてもいい味を出してくれています。
調味料はカトラリーで統一し、小物はぶら下げ収納や銀のカップへ。とても綺麗にまとまっていて、毎日の調理もしやすそうですね
よく使う物は棚に並べて「あえて見せる」。食器類は取りやすい場所に定位置を決めると便利ですよね。
普段使わないものや、見せたくないものはバスケットに収納。ナチュラルな清潔感のあるキッチンになりますよね。
壁にレールを取り付けて、板をのせれば「可動棚」の出来上がりです。
少しのスペースでも天井までの棚を作れば、無駄なスペースが一切できませんよね。DIYでオリジナルのパントリーを作っている事例です。