無料の会員登録をすると
お気に入りができます

お得すぎて尊い♡コストコの中心で"歴14年マニア"が叫ぶ!"時短&絶品"ラクうまグルメTOP2

グルメ

これ1本でアレンジ色々!「万能ガーリックオイル」

次に紹介させていただくのがこちら。

picture

「ハワイアンチョップドガーリックオイル」 480g入
899円

ハワイからの輸入品かと思いきや、茨城県で作られているという、日本国内製造でした。
不思議に思い色々調べてみました。

S・Tecフーズ株式会社が製造し、100Pine株式会社が販売。
両方の会社を設立したのは、UNITED FOODS INTERNATIONAL株式会社でした。
HPによりますと、コストコで購入できる定番商品、ATHNA社の北海道のサロベツ牛乳や、あの、美味しいコールドブリュ―コーヒーを作っているALAMEDA CBC株式会社などもグループ会社でした。

picture

国内外に工場をもっていて、ハワイにもあるようですが、こちらの商品は茨城県製造。
ハワイのMINATO HAWAIIがオリジナルですので、そちらと契約をして再現しているのでしょうか……。
ハワイアンチョップドガーリックオイルをMINATO HAWAIIの通販でも購入することができますが、354ml入りで5ドル25セント、送料が33.60ドルでした(笑)。

送料を考えると、日本製造であってもコストコ価格はかなりお買い得なのかもしれませんね。

まずは定番!ガーリックシュリンプ

picture

こちらはハワイへ行った時に、テイクアウトしたガーリックシュリンプ。

picture

コーンをミックスベジタブルに変えて、添えてみました♪

picture

ガーリックシュリンプを作るためのオイルなので、その美味しさは太鼓判!

下処理をしたエビをハワイアンチョップドガーリックオイルに漬けて置き、焼くだけ。
味付けは塩少々!そしてみじん切りにしたパセリも振りかけて出来上がり。

簡単にアヒージョ風にアレンジ!

ガーリックシュリンプをアヒージョ風に作ってみました。

picture

行程は2つ。下ごしらえと、煮るだけ!

【作り方】

【1】下ごしらえ

エビ200gほどの下処理をします。殻をむき背ワタをとり、片栗粉、塩、水少々で良くもんで洗い流し、キッチンペーパーなどを使い、水分をしっかりと切ります。
※下ごしらえするとしないとでは美味しさが違いますので、しっかりとしておきます。

ブラウンマッシュルームは石づきをとり、土などが付いている場合はキッチンペーパーでとります。

【2】煮る

ハワイアンチョップドガーリックオイルを16cmほどの大きさのスキレットやフライパンに適量入れ(エビやマッシュルームがひたひたになる程度)、マッシュルームを入れて煮た後にエビを入れて煮て、塩をして味を調節し、みじん切りにしたパセリをかければ出来上がり!

picture

美味しく作るポイントは、エビは煮過ぎないことです。
ひたひた程度のオイルの量ですので、片面だけしっかり煮て、ひっくり返したらあとは余熱で火を通すようにします。

picture

コストコで購入できるメニセズ チャバタをスライスして、オーブントースターでカリッと焼いた上にのせると幸せおつまみに♪

picture

エビだけでなく、ホタテや砂肝でもとても美味しくできます!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ