無料の会員登録をすると
お気に入りができます

玄関に置いてはダメなもの5つ

占い

風水を使えばどんな運気も上げられる。身のまわりの小さなことからでOK! でもまじめに継続するのが大事です。有名風水師・李家幽竹先生が風水を使ったハックを悩める働く女性たちに授けてくれます。

李家幽竹

(3)生花を飾っている

picture

生花を玄関に飾る理由は、良い気である「旺気」を呼びよせるためです。

旺気は生気が好きなため、生気を放つ生花が置いてある玄関に呼び寄せられて入ってくるのだとか。同様に観葉植物も効果的。

しかし、ドライフラワーは逆に「煞気」を引き寄せてしまうので注意が必要なようです。

(4)玄関マットがある

picture

玄関マットは、「旺気」だけを招き入れて「煞気」をブロックしてくれるフィルターのような効果があるそう。

悪い気は下から入ってくるので、必ず玄関マットを敷きましょう。素材はコットンやリネン、ウールなどの天然素材が良いみたい。こまめに洗濯して清潔を保つことも大切だそうです。

水洗いできない素材なら、晴れた日に外に干して悪い気を浄化しましょう。

(5)良い香りが漂う

picture

花の生気と同様に、旺気は良い香りも大好き。玄関に良い香りを漂わせると、旺気は入ってきやすくなるのだとか。

玄関には香りを放つものを置きましょう。

香りはリードディフューザーなど、火を使わないものがオススメです。

風水的に悪い玄関。5つの悪条件

風水において、悪い玄関とは? 5つのNGポイントを見ていきましょう。

(1)玄関マットがない

picture

たとえば、玄関を毎日こまめに掃除できている家なら、玄関マットがなくてもいいそう。しかし、そこまで完璧に掃除できませんよね。

悪い気はつねに下からやってくるそうです。玄関マットのない玄関は「煞気」を吸収するフィルターのない状態。

可能な限り玄関マットを設置するのがいいようですね。

(2)不衛生な状態

picture

掃除が行き届いていない不衛生な玄関を、「旺気」はもっとも嫌うようです。

特に、たたきに砂やホコリが溜まっている玄関はダメだそう。床が汚れていると、真っ先に「煞気」が入り込んでくるのだとか。

靴のいやな臭いがしたり、湿気がこもる暗い状態の玄関もNG。特に、靴箱は臭いや湿気がこもりがちなので、週に1回は30分程度、扉を開けたままにして風を通すのがいいようです。

靴が外から持ち帰ってくる悪い気が棚板につくので、棚板もときどき重曹水で拭き掃除をして浄化しましょう。

(3)靴が出しっぱなし

picture

前項であった通り、出しっぱなしの靴が多ければ多いほど、自分の縁や旦那さんの頭を踏みつけているようなもの。

もしも、3年以上履いていない靴があれば、今後も履かない可能性が大。思い切って処分してみるのもいいかもしれません。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ