無料の会員登録をすると
お気に入りができます

玄関に置いてはダメなもの5つ

占い

風水を使えばどんな運気も上げられる。身のまわりの小さなことからでOK! でもまじめに継続するのが大事です。有名風水師・李家幽竹先生が風水を使ったハックを悩める働く女性たちに授けてくれます。

李家幽竹

(5)玄関のドアノブの掃除

picture

玄関のドアノブは、家に入るときに最初につかむ場所。ドアノブが汚れていると、それだけで玄関に良い気が入ってこなくなるそうです。忘れずに拭き掃除をしましょう。

まずはドアノブを水拭きしてから、ドアの内側、外側の順に水拭きしていくのがコツだそう。ドアノブを拭いておくだけで、旺気が入ってきやすくなるそうなので意識してみましょう。

玄関に置いてはいけないもの5選

玄関に置いてあると運気を下げてしまうものとは? 幽竹先生に伺った次の5つの例を参考にしてみましょう。

(1)犬の置き物

picture

玄関に犬の置き物やぬいぐるみ、写真などを飾るのはNG。トラブルや事故など悪い変化が起きやすくなるので注意が必要だそうです。

また、犬を実際に飼っている場合は、玄関にケージを置くのをやめましょう。すべての気を犬が吸ってしまうため、家に旺気が入ってこないばかりか、犬が病気にかかる可能性もあるそうです。

ただし、風水的に犬がNGなわけではなく、気の入り口との相性が悪いだけ。犬の置き物やグッズを置くなら、リビングなど玄関以外の場所が良いようです。

(2)家族写真

picture

家族写真など人物が映っている写真を玄関に飾るのは、なるべくやめるのがいいようです。

気の入り口で人の目に触れることによって、写真に映っている人の気が消耗しやすくなるのだとか。

家族写真は、家族が集まるリビングに飾るのがベストだそう。なるべく家に招き入れた人だけが見られるようにしましょう。

(3)「死」をイメージさせるもの

picture

動物の剥製や、毛皮、ペットの遺骨などは、「死」をイメージさせるアイテム。気の入り口である玄関に「陰」の気が満ちると、殺気を寄せつけてしまうので気をつけなくてはいけないそう。

また、色では「黒」、形では「三角形」、素材では自力で再生できないプラスチック素材も「死」に属するので要注意みたいです。

さらに、ドライフラワー、ポプリ、プリザーブドフラワーなど、命のない花も「死」を表すのだとか。生花が難しければ、季節の生花の写真をフォトフレームに入れて飾りましょう。

(4)季節外れのアイテム

picture

季節外れの靴を出しっぱなしにしておくことも、運気をダウンさせてしまうそうです。サンダルやブーツなどの季節の靴は、そのシーズンが終わったら汚れをしっかり落として靴箱などにしまいましょう。

季節に関する置き物も同様だそうです。七夕の短冊やクリスマスツリーなど、「時」をつかさどるものはタイミングを外さないこと。いつまでも出しっぱなしにしていると、チャンスを逃してしまいます。

できれば玄関マットも春夏、秋冬で入れ替えて季節感を演出しましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ