その4:バスケットを利用すればキレイめシャツが見せ収納に変身!
シャツをオシャレにしまうなら、ワイヤーバスケットを使った「見せ収納」が定番です。
キレイめシャツ・ニットなどを畳んでワイヤーバスケットに入れるだけで、オシャレに収納できちゃいます。しかも、ワイヤーバスケットはスタッキング可能なので、収納量も好きなように調整できて機能的!
今回使ったアイテムは無印にそっくりなニトリのバスケットです。
ニトリ
積み重ねできるバスケット フィロー2(ハーフ)
実勢価格:999円
ニトリの積み重ねできるバスケットは、無印良品にも見劣りしないマットめなブラックがオシャレなアイテム。シャツを畳めばぴったり収まるサイズです!
バスケットの網目が詰まったデザインがオシャレです。
▼無印良品の商品
無印良品
ステンレスワイヤーバスケット3
実勢価格:2290円
本家無印のバスケットも畳んだシャツがぴったり入るサイズ。どちらもほぼ同じデザインなので、価格をおさえたニトリに軍配が挙がりました。
スタッキングできるタイプなので、ワイヤーバスケットを積み重ねても下段に入れた洋服はキレイな状態を保てるんです! これならカゴが2つあっても場所をとらずにすみますね。
その5:S字フック&つっぱり棒で大事なハット類を大量見せ収納!
片付けにくいファッションアイテムといえば、帽子ですよね。しかも家族全員の分となるとかなりの量になり、収納に困っている方も多いのではないでしょうか?
そんな時は、つっぱり棒2本とS字フックで「かけるだけ収納」がオススメです。ここでは無印良品と100均アイテムを組み合わせちゃいますよ!
無印良品
ステンレス 横ブレしにくいS字フック 小
実勢価格:350円
S字フックは、ひっかけ収納の定番アイテム。帽子の収納には、こちらのシンプルなステンレス製フックを使います。
100均のつっぱり棒を帽子の幅に合わせてセットし、そこにS字フックを引っ掛けましょう。ハットは上に置くだけ、キャップはフックにかけるだけの簡単収納があっという間に完成です!
洗練されたデザインの無印収納アイテムをメインに使いつつ、形がそっくりなプチプラアイテムを上手に取り入れると、コストを削減しながらオシャレな収納が叶います。今回の収納術を参考に、すっきりオシャレな収納を目指してみてください!