みなさんは体を冷やす食材と温める食材があることをご存知ですか?女性は特に冷えに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。たくさん着込んだり、マッサージするのもいいですが、1番は体の中から温めて冷えにくい体を作ること。栄養士が体を冷やす食材と温める食材を解説します!
体を温める冷やす食べ物って根拠はある?
古代東洋では農業をするうえで安定した生活をするために、たどりついた陰陽五行論というものがあります。
食材にはそれぞれ性質があり、熱性・温性・平性・涼性・寒性の5つがあり、その食材が体にどのように働きかけるかを表しています。(※1)
これらは誰にでも同じ作用があるわけではなく、個人差があることは覚えておきましょう。
体を冷やす食べもの、体を温める食べもの見分け方
地下か地上で育つかで見分ける
きゅうり、なす、レタスなど土の上で育つ野菜や、果物は体を冷やす効果があると言われています。それは、その野菜自身が冷たいために、太陽を浴び上へ上へと育っていくからだと考えられています。(※2)
逆に土の中で育つゴボウ、にんじん、生姜、にんにくなどがあり、体を温めると言われています。(※3)
発酵しているか
発酵食品は、食品に含まれる酵素が代謝を促し、体を温めると言われています。(※2)
キムチや納豆、チーズなどの発酵食品や味噌、醤油、酢などの発酵調味料があげられます。ウーロン茶や紅茶などの茶葉を発酵した飲み物、日本酒や紹興酒などのお酒を飲むと温まるのは発酵が関係しています。(※4)
育つ環境
冬に旬を迎える食材や寒い地域で育ち、収穫できる食材は体を温めてくれます。カリフラワー、ごぼう、にんじんなどがあげられます。また果物も同様で寒い地域で育つものは体を温めてくれる働きがあります。(※2)
逆に体を冷やしてしまう食材の特徴は、夏が旬の野菜や果物や暑い地域で育ったものです。夏野菜の代表きゅうりやなすなどは、水分が多くサラダや漬物など生で食べることが多くなるため注意しましょう。(※6)
体を冷やす食べもの、体を温める食べものはなに?
体を冷やす食べ物
・レタス
・キャベツ
・白菜
・ほうれんそう
・小松菜
・きゅうり
・トマト
・なす
・マンゴー
・酢
体を冷やしてしまう食べ物は、暑い地域で育つものや、夏に旬をむかえる野菜などです。また地上の上にできるもので、白・青・緑色の葉物野菜が主なものです。マンゴーやパパイヤなどの南国で育った果物は酵素をたっぷり含んでおり、体を冷やす働きがあります。(※6)
また、夏になるとさっぱりとしたものが食べたくなりますが、お酢が体を冷やしてくれるので自然と食べたくなりますね。(※7)
体を温める食べ物
・にんじん
・ねぎ
・たまねぎ
・ごぼう
・れんこん
・かぼちゃ
・生姜
・唐辛子
・香辛料
体を温める食べ物といえば生姜のイメージがありますが、主に寒い地域でできるものや冬が旬の野菜が多くなっています。
またにんにくやニラなどの薬味や唐辛子やコショウのスパイスは、血行を良くしてくれる働きがあります。(※8)
間違えやすい食べ物
・トマト
・オレンジ
・白菜
トマトは赤い色をしていますが、夏が旬の野菜なので、体を冷やす働きがあります。(※4)
オレンジは温かい地域でとれ、その色から体を冷やすイメージがありますが、ビタミンCを多く含み、血液循環を改善し、血行をよくする働きがあります。(※9)
白菜は冬が旬ですが、色が緑色の葉物野菜なので冷やす食べ物です。