性格の特徴
(1)神経質
気難しい人は神経質でもあります。
ものごとを細かく考えるのが好きなのです。気にしがち、というとわかりやすいかもしれません。とにかく小さなことが気になる。気に障る。
ルーズな人との相性は悪いでしょう。その言動が気に障ってしまうからです。同じように子どもも苦手だったりします。
(2)保守的
ジャンル問わず、保守的な傾向もあります。
これは「変化を好まない」ということです。変化(革新)を好むとは、新しいものごとを次々に受け入れること──まさに真逆の性格です。
しかし世の中は変わり続けるものです。
健全に生きるとは「ある程度は変化を受け入れる」ことになりますよね。
しかし、気難しい人はそれができません。そこで「古くさい」「いつまでも同じ考えを持っている」という印象を周囲に抱かせることになります。
(3)機嫌を悪くしがち
気難しい人は機嫌のコントロールが下手です。
そもそも許せるものの基準がシビアなので他の人より許せないものが多く、機嫌が悪くなることが多いです。
社会人としては、そんなときでも表面上は機嫌良くふるまう(他人に機嫌をぶつけない)のがマナーではあります。
しかし、それができないから気難しい人と呼ばれるわけですね。ものごとが思い通りにならないと、つい機嫌を悪くし、それを隠しません。
(4)自分が悪いとは思っていない
気難しい人は、自分が正しいと考えています。
だからこそ、何かと思い通りにならないことにイライラしているのです。自分が正しくない可能性を感じていれば謙虚な気持ちにもなるでしょうから。
まわりの空気が悪くなっても「自分の正しさを理解しないまわりが悪い」と反省はしないわけです。
悲しいことに、この考え方が、より自分を孤独に追いこむことになってしまうのです。
気難しい人の対処法。気難しい上司とうまく付き合うコツ
さて、大事なのはここから。
気難しい人。特に目上にあたるような上司とはどうやって付き合えばいいんでしょうか?
一応、男女別に対処法を解説します。しかし、効果的だと思ったものは性別を気にせず試してみましょう。