無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「前向きになれないとき」の対処法

理由はわからないけど前向きになれないときってありますよね。前向きになれない原因や心理とはどんなものがあるのでしょうか? また、そんなときの対処法とは? 心理カウンセラーの高見綾さんに教えてもらいました。

「落ち込んだままではいけない」と思うものの、気持ちが追い付いてこないことはあるものです。気持ちが沈んだまま前向きになれないときにはどうすればいいのでしょうか。

前向きになれないときには、それ相応の理由があるもの。心を楽にするために、どのように対処すればいいのか紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

前向きになれないときとは

picture

前向きになれないときには、相応の理由があるものです。どんな原因や心理があるのか見ていきましょう。

原因は? 前向きになれない理由

(1)仕事が楽しくない

picture

何事も慣れてくると、飽きてきてつまらなくなってくるものです。以前はやりがいを感じていた仕事でも、今はこなすだけの状態になってくると、楽しくないと感じるもの。

このようなときは、自分自身に変化を起こす必要があるのですが、やる前から「できない」「むりだ」と感じてしまうと、気力がわいてこず、変化を起こすことが面倒に感じてしまいます。

(2)仕事が忙しく疲れている

picture

まじめで責任感が強い人は、当たり前のように仕事をがんばりますが、やりすぎると自分を追い詰めてしまうことがあります。頻繁に残業して、家に帰ったら寝るだけの生活を送っていたり、定時に帰れていてもいつも締め切りに追われていたりすると、プレッシャーから疲れきってしまいます。

身も心も疲れた状態では、何かをしようという前向きな気持ちにはなれないでしょう。

(3)失恋して引きずっている

picture

別れてからしばらく経っていても、心の中が整理されていないときは、次の恋愛に前向きになれないものです。

恋愛中、大変なことがいっぱいあった場合は、「なんであんなことになったんだろう? 私が悪いのかな」と、様々な疑問が整理されず、頭の中がぐちゃぐちゃになっています。

まだ彼のことが好きだと思っている場合にも、前の恋愛がなかなか忘れられないもの。失恋によって自分の女性としての価値が傷ついてしまったと感じたときも、回復するには時間がかかるでしょう。

(4)過去の嫌な出来事を思い出している

picture

過去に起きた嫌な出来事を思い出すと、当時感じていたネガティブな気持ちが出てきて消えてくれないことがあります。「こんな嫌なこともあった、あんな嫌なこともあった」と次々と思い出しては嫌な気持ちになり、相手を責め、そして自分のことも責めてしまいます。

これからの未来を良くしていきたいと思っても、良くなる想像ができず、どうしたらいいかわからなくなってしまうことも。過去に囚われてしまっているときは前向きな気持ちにはなれないものです。

(5)人間関係がうまくいかない

picture

職場の中で、誰かひとりだけでも話せる人がいると心は楽になるのですが、そういう人が誰もいないような状態だったりすると、気持ちがふさぎ込みやすくなります。

人間関係がうまくいかないと仕事も楽しくなくなってしまうことが多いです。人付き合いに対する苦手意識が膨らみ、自分に対する自信が失われてしまいます。

どうしても前向きになれない人の心理とは

picture

あなたが前向きになれない理由も、上記の中にあったのではないでしょうか。では、このような理由で前向きになれないときの心理について解説します。

前向きになれないときは、前向きになるための気力が足りてない状態です。つらいことがあって落ち込んでいるときは、ネガティブな気持ちでいっぱいになり、それ以上何かを考える心の余裕がなくなってしまいます。前向きになれない人は、自分に高いハードルを課していることが多く、目の前の出来事を必要以上に悲観的に捉える傾向があります。

すると視野が狭くなって、どんどんネガティブな発想が膨らみます。問題を解決しようとするよりも、悩むことにエネルギーを費やしてしまい、「がんばってもどうせ無理だ」「私にはできない」といった諦めが出てきて、何かをする気力がなくなります。良い未来が想像できなくなるので、どちらにも動けなくなってしまうのです。

特別つらいことがない場合でも、慢性的な問題によってじわじわと気力が失われるケースもあります。その場合は、もやもやした心の状態を曖昧なまま放っておくことで、自分がなんで前向きになれないのかがわからず、その状態が長期化する傾向にあります。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ