面白い自己紹介。
例えば、ウィットに富んだ話題をサラっと織り交ぜたり、その場の全員を笑いの渦に巻き込んだり。そんな完璧なつかみ、できればステキですよね。
ステキですけど、「こんなによどみなく面白い自己紹介するとか……この人どんだけ合コン慣れしてんの!?」って引かれて終わったりもします。なんなら女性にばかりウケて、次の合コンの盛り上げ役としてオファーがくることも。えぇ、それは私です。
好印象を残したくて頑張っても、これでは本末転倒です。「面白い」を追及しすぎても、しなさすぎてもダメ。なんて難しい匙加減なんでしょう。
ということで、俗にいう結婚適齢期に週5で合コンを繰り広げていた私の苦い経験と、華麗に卒業していったやり手たちの自己紹介テクニックを、いくつかご紹介したいと思います。
自己紹介での重要なポイントって?
では、まずは自己紹介の極意を6つご紹介しましょう。
1.相手に合わせて柔軟な自己紹介を

「今日はこの人にき~めたっ!!」と、狙いを定めたら、その人の好みに合う自己紹介をするのです。
ホントはクラブで踊り狂うのが趣味だとしても、色白博識理系男子を落としたければ「押上のプラネタリウムが今一番気になってます♡」と言っておくとか。
昨日の合コンで「週5でジムに通ってます」と公言したとしても、今日は「この頃はインドアが多いかなー」とのたまっておく。
相手に「お、いいな」と思われたいなら、その人の好みに沿う自分になるのが一番。あざとかろうがモロバレだろうが、なりふりかまわずフルスロットルで彼の好みに寄せにいくのです。
2.センテンスは短く

わかりやすい言葉で簡潔に伝える。これ、必須です。
ほかの人より明らかに長いな……と感じさせる自己紹介は、合コンなどの限られた時間の中では、場違い感満載になります。
長尺の自己紹介で、まわりをハラハラさせちゃう人、たまにいますよね(笑)。場が温まるまでは、空気を読んで対応しましょう。
重要なのは冗長なアピールなんかじゃありません。それよりも、今日の獲物をうるうるした瞳で可愛らしく見つめることのほうが、よっぽど大事なのです。