コストコのデリの中でも絶大な人気を誇る「シュリンプカクテル」。とっても華やかなパーティーメニューで、定番商品としてロングセラーを続けています。この記事では、保存方法や上手な盛り付け方、さらにおいしく食べるためのアレンジソースレシピまでご紹介します。
きっと味見してしまったら、1尾だけでは済まないでしょう。筆者も思わず、何尾も食べてしまいそうになりました。
どうやって盛り付けたらいいの?
普段あまり慣れないメニューは、盛り付けに困ることもありますよね。そこで、基本的なシュリンプカクテルの盛り付け例をお教えします。カクテルグラスに盛り付けるのが正式ですが、持っている人は少ないですよね。
そんな場合は、どうぞ自由な発想で工夫してみてください。パーティー料理の場合、高さを出すと簡単に特別感を演出することができますよ。
スープボウルやマグでフチ盛り
これはフランス料理でよく使われるスープボウルですが、グラスや浅めのマグカップなどでも代用できるので、お手持ちの器でよさそうなものを探してみてください。
色や素材によって、また違った雰囲気が出ますよ。フチに引っかけるようにしてシュリンプを並べたら完成です。
ソースはエッグスタンドに入れてみました。つけやすさも大切な要素なので、これも高さのある小さなグラスで代用してみてください。
ソースを入れる適当な器がない場合、別添えにして、空洞になってしまう中心部分はブロッコリーやじゃがいもなどの食材で埋めてみてくださいね。
ケーキスタンドで平盛りもおすすめ
本来はケーキをのせるためのケーキスタンドも活用できます。フチ盛りはかなりの量のシュリンプが必要なのに比べ、平盛りは少量でも形になるのが特徴です。
ケーキスタンドは収納スペースがあるならひとつ持っておくと便利ですよ。誕生日や行事のたびに使えるので、意外と活用度が高いんです。
シュリンプは、はみ出さないようにフチに添って並べます。綺麗に見せるコツは放射線状に並べるようにすること。花びらをイメージするのもいいですよ。迷ったときはぜひ意識してみてくださいね。
ソースは小さなゼリー型に入れてみました。