無料の会員登録をすると
お気に入りができます

おでんの大根は下ごしらえで変わる!味しみのコツは切り方にあった

味のしみ込んだ大根は、おでんの主役!今回は、おでんの大根の下ごしらえの方法をご紹介します。この方法をマスターすれば、しみしみの大根を楽しめること間違いなしです!冷凍庫を使った、簡単な味をしみ込ませるコツも伝授。ぜひチェックしてみてください。

おでんの「大根」下ごしらえ方法

Photo by tumu
Photo by tumu

こちらでは基本的な大根の下ごしらえ方法をご紹介します。包丁ですこし手を加えてあげるだけで、出汁がしみ込みやすくなりますよ。

下茹でをする際は、米のとぎ汁を使うとGood!とぎ汁を用意できない場合でも、下茹での際にお米をすこし加えるだけで、大根のアクを和らげる効果を期待できます。

材料(4人分)

Photo by tumu
Photo by tumu

・大根          好きなだけ
・お米のとぎ汁(お米)  適量

作り方

1.大根を3cm~4cmの厚さに切り、皮を厚めにむきます。皮をむいた大根は面取をおこないましょう。

Photo by tumu
Photo by tumu

2.大根の片面に深さ1cmほどの切りこみを十字に入れます。

Photo by tumu
Photo by tumu

3.米のとぎ汁を鍋に入れ、火にかけます。沸騰したら大根を入れ、大根がすこし踊るくらいの火加減で茹でていきましょう。とぎ汁が用意できない場合は、お鍋に水を入れてお米をおちょこ1杯分ほど入れて茹でましょう。

Photo by tumu
Photo by tumu

4.竹串がすっと通るまで茹でたら、下ごしらえは完了です。

Photo by tumu
Photo by tumu

5.鍋ごと流しに持って行き、水を入れ替えながら大根を冷まします。冷めたらそっと手でとりましょう。

Photo by tumu
Photo by tumu

味をしみ込みやすくするコツ

皮は厚くむく

大根にはすじがあるので、皮を厚めにむくようにしましょう。もったいないからと、皮を薄くむいてしまうと、すじの部分が残ってしまい、火が十分に通らなくなってしまいます。

十分に火を通して柔らかくするためにも、気持ち多めに剥くのがちょうどよいですよ。

隠し包丁を入れる

隠し包丁を入れることで、火が通りやすくなり味もしみ込みやすくなります。ちょっとしたひと手間ですが、やるのとやらないのとでは大違い!

シミシミの大根にしたい場合は、ぜひ隠し包丁を入れるようにしてくださいね。

米のとぎ汁で下茹でする

下茹でをするときに米のとぎ汁を使うと、大根のくさみやアクを和らげてくれます。さらに、輪切りにした大根の中央部がへこむのを防ぐ効果も!

米のとぎ汁を用意できない場合は、下茹での際にお米をおちょこ1杯分入れることでも同じ効果を得られますよ。

冷凍大根ならぐんぐんしみ込む!

picture

大根を冷凍保存したものは、驚くほど味がしみ込みやすいんです!面取や隠し包丁など、包丁仕事をした大根をフリーザーパックなどに入れ冷凍庫に保存しておき、調理当日に凍ったまま鍋に入れるだけ。

冷凍をすると大根の細胞が壊れ、柔らかくなり味がしみ込みやすくなります。食感が変わってしまうので、サラダなど新鮮な食感を楽しむ料理には向きませんが、おでんやみそ汁などの煮物にはぴったり!

煮物料理を作る際に、時短で調理できる裏技です。ぜひ一度おためしあれ!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ