無料の会員登録をすると
お気に入りができます

お金のプロが教える「一人暮らしにかかる費用」

節約・マネー

社会人女性の一人暮らしにかかる費用を、ファイナンシャルプランナーの山本麗子さんがレクチャー。いったいどんな費目があって、それぞれ計算するといくら必要になる? 費目の解説から支出を減らす節約術まで、くわしく教えてもらいました。

首都圏と地方で、大きな差が出る項目は?

地方と都心では、かかる費用に大きく差が出る項目も存在します。首都圏で社会人女性が一人暮らしする場合、上記とどんな違いがあるのか確認しておきましょう。

家賃

picture

都心での生活では、どうしても家賃が高くなってしまうもの。一番高い地域は東京都、一番安い地域は山口県で約3万円の金額差です。

ですが地方は家賃が安いといっても、『全国家賃動向』を見てみると「思ったより安くないかも……」という印象の地域もあります。

会社のある場所まで電車で通える、隣接する県に住んだほうがコスパがいい、といった場合もあるので、引っ越しの際は視野を広くして家探しをするのがおすすめです。

交通費

picture

都心の生活での主な交通手段は電車やバスの場合がほとんど。会社までの交通費は会社が負担してくれる場合が多いので、都心では交通費を抑えられる可能性が高いです。

反対に車社会の地方では、ガソリン代や駐車場代がかさんでしまうことがあります。

物価

picture

多くの費目に絡んでくることですが、都心と地方ではスーパーや薬局、個人店のレストランなどで物価の差が見られます。

ネットショッピングなら物価は関係ないので、都心の人はネットショッピングを活用してみましょう。

また、「〇〇ペイ」などのスマホ決済やキャッシュレス決済は、都心は進んでいるけれど地方ではまだ浸透していないのが現状。ポイント還元や割引キャンペーンがありお得なので、都心暮らしの人はキャッシュレス決済を使いこなしてみて。

ただし、政府が行っている「キャッシュレス・ポイント還元事業」は2020年6月30日までの期間限定なので注意しましょう!

支出を抑えるには? 一人暮らしで貯金をするコツ

先程の表はあくまで生活費を算出したもの。実際は、上記にプラスして貯金もしっかりしたいところですよね。
そこで、生活費を抑えて貯金をするコツをご紹介。無駄遣いをチェックして、一人暮らしでもしっかり貯金できるベース作りをしましょう!

(1)先取り貯金をする

picture

1カ月生活をして余った分を貯金に……という考えでは、なかなかうまくいかないのが現実。

なので、貯金する額を先に決めておいて、生活費を計算する前に貯金額を引いてしまいましょう。

目標は、給与の2割。ですが目標を達成できず挫折してしまっては意味がないので、最初は無理なく給与の1割からはじめてみてはいかがでしょうか。

(2)各費目の予算を設定する

picture

上記のリストを基に、自分の生活費の目標予算を出してみましょう。

費目や予算は自分のライフスタイルを考えて設定すればOK。あとはその予算内でやりくりをすれば、赤字になるようになることはありません。

数カ月に一度予算を見直して、削減できる項目は削減をし、貯蓄に充てられる額を増やしていきましょう。

(3)固定費を抑える

picture

毎月決まった額が出ていく、家賃、保険料、通信費などの固定費を抑えれば、毎月の生活費を大きく節約することができます。

家賃が高すぎる場合は引っ越す、スマホや保険のプランを見直すなどして、今の自分にベストな状態を保つようにしましょう。

節約できたお金を貯金に回せば、がんばらないでも貯蓄額が大幅アップ!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ