天板の明るいカラーもナチュラルインテリアとあっています。カゴを置いてナチュラル感をさらにアップさせているのも効果的。
男前インテリアには木目の天板に工夫を
天板にはエイジング加工を
旦那さま手作りの天板にエイジング加工が施されていて、男前インテリアとこたつをうまくなじませることに成功しています。
こたつ布団をグレートーンで照明やエアプランツなどと合わせているところもポイントです。
天板の色をテレビボードと合わせて
こちらは天板の色とテレビボードの色、さらには床の色と木材の色味を合わせたことで、統一感が出ました。
木材の色はなるべく1色か2色程度に抑えると、まとまって見えるのでオススメです。
他の家具との色味を合わせて
ナチュラル寄りの家具に男前インテリア系の小物を合わせたお部屋です。
こたつ布団をダークブラウンにして、落ち着いた雰囲気に。ソファや天井のファンと色味を合わせているのがポイントです。
モノトーンインテリアにこたつをあわせるポイント
目線を分散させる
ファブリックパネルと同じ生地でクッションカバーを手作りされています。
同じ柄が散らばっていることで、目線を分散し、こたつの印象を緩和しています。