100均グッズを使った洋服収納アイデア特集
100均グッズには、洋服収納に便利な商品も多数ラインアップ中ですよ。そこで、100均のボックス、突っ張り棒、その他の商品に分けて、100均グッズを使った洋服収納アイデアやコツを紹介していきます。
100均グッズを使って費用を抑えながら洋服収納を見直したい方や、100均商品をDIYして便利で使いやすい洋服収納を作りたい方も、ぜひ参考にしてください。
目次
100均ボックスを使った洋服収納アイデア
異なる商品を使ってまとまりよく仕上げるコツ
洗面所のクローゼットに、キャンドゥ、セリア、ミーツの白のインナーボックスを並べて区分収納するアイデアです。
オールホワイトでまとめることで、使用グッズが異なってもまとまり感のある仕上がりに。
ラベルをシルバーのダブルクリップで取り付けるアイデアもキュートですよね。
大きなボックスはグリップ付き商品をセレクトすることが、取り出しやすくするコツですよ。
洋服が増えた時にも直ぐに対応できるコツ
セリアの定番グッズであるプレンティボックスを子供服の収納に使うアイデアは、服が増えた際にも直ぐに対応できますよ。
蓋付きボックスはスタッキングにも便利で、バーを使って洋服を吊るして収納する方法は、突っ張り棒でもアレンジ可能です。
取り出しやすい下段にラベルを貼った箱を置くアイデアは、お子さんが自分で着替えをしやすくするコツの1つですね。
便利で可愛いダイソーグッズの使い方
ウォークインクローゼットのオープンラックにダイソーの蓋付きボックスを並べるアイデアは、水色のボックスがインテリアのアクセントになる可愛い仕上がりも魅力です。
洋服や帽子を区分しながらオープンラック内で綺麗に整頓していますよ。