無料の会員登録をすると
お気に入りができます

お悩み別おすすめ!最強ヘアオイル5選[ちょっとひと息。コラムの時間ですよ! from FUDGE.jp編集部 vol.37]

素敵なあの人は、LE LABOで働く人。

FUDGE.jp編集部がお気に入りのファッションやビューティ、日々の暮らしがちょっと楽しくなるアイテムをご紹介するコラム。編集部のメンバーの個性が垣間見える偏愛アイテムについても語っていきたいと思います。忙しい毎日の中でちょっとひと息、ゆるりと楽しんでいただけたら嬉しいです!

今回のテーマ【質感良し!香り良し!編集部愛用ヘアオイル】

その人の印象を大きく左右するヘアスタイル。ファッションと同じくらい大事にしたいところ。そんなヘアスタイルのおしゃれなニュアンスを作る、編集部おすすめのヘアオイルをご紹介いたします。

編集AM:感性に響くマルチオイル

picture

トゥーグッド マルチベネフィットオイル ¥3850/SINN PURETE

ベタっとした印象になるのでは、、と実は少し敬遠していたヘアオイル。《SINN PURETE (シン ピュルテ)》のオイルを使ってびっくり、軽めのニュアンスなのにすっと髪に馴染んでしっとりまとまる絶妙なテクスチャーにどハマりしてしまいました◎ その上、スタイリング以外にアウトバスや肌の保湿にも使えるなんて、優秀すぎやしませんか……?
そしてなにより大きな魅力がその香り。「美しい大自然の中にいるような感覚で、頭や心がリセットさせるマインドフルフレグランス」という素敵すぎる香りのコンセプトにドキドキ。ウッド系の香りが好みの私は“Purification of Mind(心の浄化)”をチョイス。ベースノートのパチュリの独特な土っぽい香りって心がすっと落ち着くんですよね。またトップノートの華やかなオレンジやユーカリの香りをヘアに纏うと、気分がグッと上がります!アートのようなパッケージは目で見ても癒され、まさに感性が刺激されるマルチオイルです。

編集AM

編集STに薦められたPodcast“マユリカのうなげろりん!!”にどハマり中。エンタメ好きで遂にAudibleデビューを果たす。人生のバイブルは漫画『キングダム』。

編集EO:それどこの香水?と聞かれるほど洗練された香りとツヤ感が魅力

picture

ポリッシュオイル UR  150mL ¥3740/N.

「すごくいい香りがする!どこの香水使ってるの?」と、何人からも聞かれるほど香り豊かな《N.(エヌドット)》のポリッシュオイル UR。といってもこの「アーバンローズの香り」は派手な香りなわけではなく、シダーウッドやパチョリの澄んだウッディを基調に、ゼラニウムやカモミールを絶妙にミックス。女性らしい華やかさがありつつ、クリーンでスパイシーなエッセンスも合わさった洗練された香りで、近頃は香水代わりにつけてしまっているほど。

そして、髪のツヤ感をキレイに出してくれるのも高ポイント!スーパーロング×パーマヘアの私のお悩みは、ダメージや乾燥による髪の広がり、パサつき。それにはポリッシュオイルの重めのテクスチャーがちょうど良く、洒落感のあるしっとりウェットな質感に仕上げてくれます。無駄な広がりはおさえつつ、パーマヘアのウェーブもツヤによりキレイに浮き立つので本当に手放せません。人気アイテムなのも納得!

編集EO
メガネをかけた大食漢。おいしいものを食べるためなら、一人でもどこまでも。コーディネートのポリシーは色使いにあり。

編集RY:ケアとスタイリングで使い分けたい、2つのサロン専売ヘアオイル

picture

ヘアメイクオイル 20mL ¥1980/SEE/SAW、フレグランス マルチオイル 100ml ¥5720/pittoretiqua

ブリーチ毛の私にとって、ヘアオイルはかなり重要。市販品も含めいくつかのヘアオイルを試してきましたが、個人的にはやっぱりサロン専売品の使い心地がしっくりきていました。今気にいっているヘアオイルもサロン専売品で、「ヘアスタイリング目的」と「髪の補修目的」の2つに分けて活用しています。

まず「ヘアスタイリング目的」で愛用しているのは、ヘアケアシャンプートリートメントとともに愛用している《SEE/SAW(シーソー)》のヘアメイクオイル。ベタつき過ぎず、まとまりのある艶髪が演出できるのが魅力。ハイトーンヘアには欠かせない、こなれたウエット感が簡単につくれるのが嬉しく、リピートしています。外出先に持ち運びやすいミニマムなサイズ感もお気に入り!

そして「髪の補修目的」で愛用しているのが、《pittoretiqua(ピトレティカ)》のフレグランス マルチオイル。期間限定で登場したマグノリアといちじくをベースにしたフローラルな香りが好みで一目惚れ(一嗅ぎ惚れ?)しました。ホホバ種子油、アーモンド油、マカデミア種子油、スクワランを配合した浸透性に優れたオイルと厳選されたローズやザクロなどの美容成分が配合されたマルチオイルで、ヘアケアだけでなくボディケアにも使えます。なんとこちらの限定マルチオイルは、メーカー在庫が終了しているそうなのでお求めの際にはお早めに…!通常ラインアップのヘアオイルは引き続き販売しているみたいなので、そちらもぜひチェックしてみてください!

編集RY

ファッションもカルチャーもレトロが好き。「FUDGEコーヒー便」をきっかけにコーヒーの世界にハマり中。憧れの人はさくらももこさん。

編集MS:ヘアオイルは6年以上これ一択

picture

オーセンティック オイル(140mL)¥5940/davines

通っている美容師さんから教えてもらい、6年以上使い続けているイタリアのヘアケアブランド《ダヴィネス》のオーセンティック オイル。一日中髪がまとまる重ためのオイルで、しっかりツヤと束感が出る仕上がりがお気に入り。いくつか他のオイルを試してみるものの、どうしても日中になると髪の毛がパサつき広がってきてしまうのでここに戻ってきてしまいます…。パラベンやラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、鉱物油は不使用、植物由来99%オーガニックで安心して使い続けられるのもいい!最近はパーマの動きをしっかり出すために、同じく《ダヴィネス》のオーセンティック バターを混ぜて使うのがお気に入りです。全身に使えるマルチオイルなのでプレゼントとしても喜ばれます。

編集MS

お姫様のようにわがままなミニうさぎのえにが相棒。暖かくなってきたので移動はだいたいLUUP。Podcastを漁るのが最近の楽しみ。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ