使わないときは、このようにポーチに収納し、パソコンとセットでファイルスタンドの中に立てているそうですよ。
EVAポーチは中が見えないので、すっきり収納させたい方におすすめです。
ねじれるバンドで収納
セリアから販売されている【ねじってそのまま形をキープ】という商品を使って、プリンターのコードを収納されています。
このバンドは、中にワイヤーが入っており、くるっとねじるだけでコードをまとめられますよ。
突っ張り棒で浮かせて収納
セリアの突っ張り棒とワイヤーシンプルラックを使って、ルーターやコンセントなどを浮かせて、収納されているそうです。
突っ張り棒を奥に設置すれば、上から見ても見えないですよね。
メッシュ素材なので、熱がこもらないですし、空いた空間を有効活用できるところが魅力です。
輪ゴムを使って収納
輪ゴムを使ってコードを束ねて、フックに吊るして収納されているそうです。
とても簡易的な方法ですが、お金をかけずに収納できるので、良いですよね。
使いやすい場所にすぐ掛けられるようにしておけば、使い勝手が良くなりそうです。
鏡の裏に収納
鏡の裏に、セリアのマグネットフックをつけ、まとめたコードを吊るして収納されています。
携帯電話のコードなど、よく使うものは、出し入れしやすい場所に収納しておくと便利ですね。