掃除は楽ちんに済ませたい!
毎日の育児やお仕事、介護などが忙しいとどうしても疲れてしまいがち。できるだけ家事は時間をかけず、楽な暮らしをしたいものですよね。そこで今回は、家事の中でも時間がかかりがちな「掃除」を楽にするアイディアをご紹介します。
簡単にお部屋をピカピカにすることができれば、もっと暮らしは快適になるはず。毎日の暮らしに取り入れやすい簡単テクを中心にお届けしますので、ぜひご覧下さい。
簡単テクで掃除をぐーんと楽にしよう♡
バスチェアはひっくり返して乾燥させる
気づけば脚にヌメりや汚れが発生しやすいバスチェア。そんなバスチェアはひっくり返して乾燥させる習慣をつけると、自然と水切れができるため清潔を保てます。
洗い桶もひっくり返して乾燥させておけば水もたまらず快適です。
汚れ具合も一目で分かるので、ひどい汚れになる前にサッと拭き取ることもできます。
洗面所は「浮かせる収納」が◎
こちらもヌメりが発生しやすい洗面所周り。こちらのインスタグラマーさんは、歯ブラシやボトル、歯磨き粉を壁面収納しています。
空中収納はものをよける必要もなくお掃除ができるので楽々。使い勝手も良いアイディアです。
引き出しに入れるのもおすすめ
油はねなどで汚れがちなキッチン周りでは、引き出しの中に物を入れる収納がおすすめ。
コンロ周りにおいているものがいつも油でベタベタしてしまう…とお悩みの方は、ぜひ扉の中に収納してみて下さい。
ワークトップ上もフラットになるので掃除もしやすくなりますよ。