無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「嫌いな人」を気にしない7つの方法

ライフスタイル

職場に嫌いな人がいたりしませんか? どうしても嫌いな感情が沸き上がってしまう、無関心になれない相手。大事なのは自分の「嫌いという感情」を見つめることだそうです。心理カウンセラーの桑野量さんに対処法を教えてもらいました。

職場に苦手な人はいませんか?

その人があなたを攻撃してくるなら嫌いになる理由は分かるけど、なぜか好きになれないって人はいませんか?

嫌いな人が職場にいると、それだけで仕事のモチベーションが下がることも……。

人を嫌いになる心のメカニズムを知り解決できたら、嫌いだと思うことで疲弊したエネルギーも仕事へと活かすことができるかもしれませんね。

今回は、職場に嫌いな人がいる人に向けて、気にしない方法、心の整理の仕方をお教えします。

人を嫌う心理とは

picture

まずは、人を嫌うということを心理的な面から見ていきたいと思います。

嫌いな人の正体

あなたが嫌いになる人の正体は、

(1)攻撃してくる人
(2)苦手な人を思い出させる人(投影)
(3)あなたが禁止していることをやる人(シャドウ)
(4)嫉妬している人

の4つに大きく分けることができます。

それぞれ見ていきましょう。

(1)攻撃してくる人

picture

攻撃してくる人を嫌いになるのは分かりますよね。

攻撃してくる人と接していたら、あなたの身も心も安心感を覚えられません。

ではなぜ攻撃してくるのか? それは相手が何か不安を抱えているからです。

自分が攻撃される前に、攻撃しておこう! とその不安から攻撃的な態度に出ているのです。威圧して防衛しているわけですね。

攻撃してくる=自分に非があると思う必要はありません。

(2)苦手な人を思い出させる人(投影)

picture

例えば、あなたが母親との関係がうまくいってないとします。

すると職場にいる母親と年齢が近い相手のことを、無意識に母と重ね合わせてしまうことがあるのです。これを心理学では「投影」と言います。

実際に職場にいる相手に何かされたわけではないのですが、無意識に母親との関係が思い出されて刺激されてしまうのです。

(3)あなたが禁止していることをする人(シャドウ)

picture

もしあなたが人に頼ることを自分に禁止していて、目の前で同僚に頼っている人を見たら、イライラしてしまうと思いませんか?

「自分は禁止しているのに、相手は平気な顔でやっている」それが理由で相手のことを嫌ってしまうことがあるのです。

自分が禁止していることをする相手のことを「シャドウ」と言います。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ