もっとくるんぱアレンジを楽しみたい!
ヘアアレンジの定番になりつつある「くるりんぱ」。もう、基本のくるりんぱはもうマスターできた!という人、多いのではないでしょうか?
基本のくるりんぱがマスターできたら、次は組み合わせによって印象も変わる「くるりんぱアレンジ」を楽しみたいですよね。そこで、ぶきっちょさんでも簡単にできるくるりんぱアレンジをたっぷりご紹介いたします♡
印象別でみる♡くるりんぱアレンジまとめ
オフィスにも♡清潔感あふれる“きちんと”ヘア
基本のくるりんぱアレンジにしたい気分のときには、こちらのルージーなゆるふわくるりんぱがおすすめ。ルージーなアレンジにもかかわらず、清潔感も演出されるのでオフィスにぴったりのアレンジです。
髪の毛を両サイドとバックの3つに分けたら、バックの上半分をくるりんぱ。適度に崩したら、襟足の髪も上半分の髪を挟みながらくるりんぱします。こちらも適度に崩し、両サイドの髪を2回目のくるりんぱに通します。
襟足を残して結んだ髪をくるりんぱにして、襟足と合わせてひとつに結びます。結んだ髪をひとつにまとめて出来上がるきちんとアレンジの定番「シニヨン」だって、くるりんぱの応用編で意外と簡単にできますよ。
きちんとと甘めの中間♡きれいめアレンジ
両サイドをくるりんぱにしたら、耳後ろの髪もその下にくるりんぱ。あとは、残りの髪もくるりんぱを繰り返していくだけで完成です。全部くるりんぱしても可愛いのですが、2回でやめてハーフアップにしても◎

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
横の髪を右側に寄せてくるりんぱしたら、くるりんぱした毛先を左側に寄せてくるりんぱします。残った髪の毛を三つ編みにして、バランスを見ながらほぐしていけば完成です。ハットと合わせても可愛いですよね。
大人可愛さ全開♡甘めアレンジ
トップを根元から巻いたら三つ編みにし、両サイドをロープ編みにしてピンで留めます。残りの髪の毛をまとめて、くるりんぱしたら完成です。甘くなり過ぎず程よい甘さのアレンジは、大人女子にぴったりのアレンジ。