色気を格上げ♡こぼれ毛アレンジ
あえてこぼれ毛を作るこぼれ毛アレンジ。顔や鎖骨にあたって揺れるこぼれ毛は、女性の色気を引き立ててくれます。
そんなこぼれ毛アレンジですが、一歩間違うとだらしない印象に見えてしまう危険性も!そこで今回は、こぼれ毛アレンジを素敵に見せるテクニックと、この冬真似したいアレンジ集をご紹介します。
こぼれ毛を素敵にする3つのポイント
こぼれ毛を素敵に見せる3つのポイントをご紹介します。このポイントさえおさえておけば、アレンジの仕上がりがグッと良くなります。
①こぼれ毛の位置
こぼれ毛は、もみあげ・こめかみ・耳の裏側・襟足あたりに作ると、ニュアンス感が生まれお洒落な印象になります。
②コテで巻く
ストレートのままだと、だらしない印象になる危険性大!こぼれ毛は仕上げにコテで巻きましょう。たったこれだけで見違えます。
③ゆるアレンジに合わせる
ぴったりタイトなアレンジ×こぼれ毛だと、アンバランスな印象になってしまいます。こぼれ毛はルーズな質感のアレンジの時のみにしましょう。
こぼれ毛アレンジ7選
1.色っぽポニーテール
まずは定番アレンジのポニーテールからご紹介します。こぼれ毛を作ることで、普通のポニーテールがドキッとするほど色っぽくなります。
①ワックスを揉み込む。
②こぼれ毛を作りざっくりと一つに結ぶ。
③耳後ろ、襟足の毛を少しおろす。
④バランスよくほぐす。
⑤結び目に毛を巻きつけ、毛先はゴムに入れ込むかピンで留める。
⑥出来上がり!