無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「本当にやりたい仕事」ができるようになる方法

ライフスタイル

仕事において経験を積むことは大事だといいますが、それはどんな経験でもいいのでしょうか? 外資系OLコラムニストのぱぴこさんは、ただ仕事をしているだけでは経験を積んでいるとはいえないと言います。では、どうすれば「経験を積んでいること」になるのでしょう。詳しく伺いました。

仕事において「経験」は重要です。しかし、「仕事に従事する期間が長い=経験を積める」ではありません。

従事した時間が長いほど経験を積んで仕事ができるようになるのであれば、「窓際の人」なんて発生しません。全員がエキスパートになっているはずです。

経験を積むとは

picture

従事歴=経験が積まれる、ではないと冒頭で述べました。

経験を積むとは「さまざまな物事を体験・経験し、成長すること」を指します。

つまり、ただ期間を重ねるのではなく「成長」に紐づくことが、経験を積んだ結果ということになります。

経験を積む5つのメリット

当たり前体操ですが、同じ経験でもより多くを学び、成長の糧にしていく方がお得です。では、どういった風にお得なのか、経験を積むことの具体的なメリットを見てみましょう。

(1)発言に説得力が出る

picture

発言の信ぴょう性は「その人が本当に理解しているか、経験しているか」に左右されます。

そのため、経験を積んでいると発言に具体性と説得力がでます。根拠がしっかりとしている内容を語れるメリットは大きいです。

(2)物事の判断が早くなる

picture

経験を積んでいると、過去に類似性のある事柄をクリアしている可能性が高まります。

そのため、何かあったときには「この場合はAだな」「この傾向があるならBだな」という形で、過去の経験を元に何を選択するべきかの判断が早くなります。

(3)選択肢が増え、転職などに有利

picture

経験から能力や知識を得られると、職種や業種で選択肢が増えます。

特に日本企業への転職活動においては、スペシャリストよりもジェネラリストとしての経験が評価される傾向にあります。

(4)臨機応変な対応が可能になる

picture

経験を積むと良くも悪くも「まったくの新規の経験」はなくなっていきます。過去の経験に照らし合わせて、何を選択し、どう行動するべきか? の臨機応変な対応ができるようになります。

(5)先を見通すことが可能になる

picture

経験と今の状況を踏まえて、「今後どうなるか」の見通しが立つようになります。

計画を考えるときに「どうなりそうか」が分かる分からないでは、余裕を持った行動ができるかにも差が出るため、非常に重要なスキルです。

経験を積むには待っているだけではダメ

picture

経験を積むには「受け身」の姿勢ではいけません。

経験から多くを学ぶ人は「なぜやるか」の目的意識がはっきりしています。最初に触れたように「ただ仕事をしている」だけでは「経験を積む」とはいわないのです。

与えられた仕事を漠然とこなすだけでは、表面的な理解で終わります。そのため、同じような事象が起きたときにも過去の経験と紐付かず、対処ができません。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ