似合う髪の長さは人によって違う!
長さ別に似合うルールをチェック
髪の毛をばっさり切ってショートにしようか、それとも伸ばしてロングにしようか、迷っている人はいませんか?まずは自分に似合う髪の長さを知ることから始めましょう。
実は顔の形やパーツの大きさ、面立ちによって似合うレングスというのは異なるようです。そこで、髪の長さ別に似合うためのルールをご紹介します。
スッキリまとまるショートヘア
1.耳下~あごが「5.5cm」以下
耳の下からあごの最も低いところまでの長さが「5.5cm」以下の人はショートヘアが似合うそうです。測り方は顎の下に鉛筆を合わせて、直角になるように定規を当てて耳下からの距離を確かめると良いでしょう。
2.あごや首がシャープな小顔さん
耳下からあごまでの距離が短いというのは、あごがシャープだということ。つまり、小顔なことがショートヘアに似合う条件だということですね。
さらに、首がすらりと華奢だとスッキリとして見えるので、ショートヘアが似合うようです。顔周りのシャープさがカギと言えますね。
3.目鼻立ちがはっきりしている
ショートは髪の印象がコンパクトな分、顔のパーツを引き立たせる髪型です。そのため、目鼻立ちがハッキリしている顔の魅力が際立つのです。
今ショートという人は、メリハリのあるメイクをするのが似合うコツかもしれませんね。
4.ベリショなら中性的な顔立ちが◎
かなり短いベリーショートならば中性的な顔立ちの方が似合うようです。今年のヘアスタイルは「ジェンダーレス」がひとつのキーワード。女性らしすぎず、男性らしすぎず、中性的なのがトレンドにもマッチします。