手作りの「ぬか漬け」にハマる人続出中
自粛生活が続き、改めてライフスタイルを見直す人が増えていますよね。その中でも健康的な食生活を送るために、免疫アップが期待できる発酵食品を手作りする人もいるようです。
その中でも“ぬか漬け”は初心者でも簡単に始められると評判になっています。そこで、改めてぬか漬けの良さと作り方、おすすめレシピをご紹介します♡
ぬか漬けとは?
ぬか漬けとは、“ぬか”を乳酸菌発酵させたぬか床に野菜などの食材を漬け込んだもの。毎日野菜を漬け込んで、お手入れすることで発酵が進み、美味しさがアップします。
熟成させたぬか床に漬け込んだぬか漬けは乳酸菌がたっぷり。生きたまま腸まで届いて、腸の働きを整え、免疫力アップや便秘解消などに働きかけてくれます。
簡単に始められる「ぬか漬け」
ぬかづけ生活 500g/コーセーフーズ ¥ 129
水を加えるだけで簡単にぬか床ができるコーセーフーズの「ぬかづけ生活」。よく水と混ぜ合わせたら、その日からすぐに美味しいぬか漬けを楽しむことができます。
水分の多いキュウリやナスなら10時間~12時間程度で漬かります。ぬか床全体の水分が多くなったら、水分を取り除いたり、足しぬかをして調節しましょう。
時代ぬかみそ1.2kg/株式会社冨士見物産 ¥598
米ぬかに天日濃縮塩を加えた冨士見物産の「時代ぬかみそ」。太陽の光をいっぱいに浴びた天日濃縮塩が使われていることで、まろやかで口当たりいいぬか漬けを楽しむことができます。
容器に移さず、パックにそのまま野菜を入れて漬け込むことができるので、省スペースで始められます。