「助かります」を言い換える敬語表現
「助かります」を使う場面は、「感謝やお礼を伝えたい場合」と「依頼したい場合」がありますね。
ここでは、「助かります」を言い換える敬語表現を、2つのパターン別に紹介していきます。
「感謝やお礼を伝えたい場合」の言い換え表現
「感謝やお礼を伝えたい場合」の言い換えとして、いろいろな場面で活用できるのが「ありがとうございます」です。
相手の年齢や立場に関係なく使用でき、書き言葉・話し言葉の制限もありません。
また、改まった場合の話し言葉やメール、文書などの書き言葉として「お礼を申し上げます」「感謝申し上げます」などの表現もあります。
さらに、「ありがとうございます」や「お礼を申し上げます」の前に、「大変」「厚く」「誠に」「心より」などを付けることによって、感謝の気持ちを強調することができます。
言い換え表現を用いた例文
・「この度は急なお願いにも関わらず、お引き受けいただき、誠にありがとうございます」
・「これも□□様のお力添えのおかげと、厚くお礼申し上げます」
・「この企画の実現のために、皆さまのご協力をいただけましたことに感謝申し上げます」
「依頼したい場合」の言い換え表現
相手がこれをしてくれたらうれしい、という依頼の気持ちを伝えるには、「幸いです」という代表的な表現があります。
より改まった場面では、「幸いでございます」「幸いに存じます」「幸甚に存じます」などの表現を使うと良いでしょう。
「幸甚に存じます」の「幸甚」は最大級の幸せを意味しますが、話し言葉では意味が伝わりにくく、改まったメールや手紙の中で使われます。
言い換え表現を用いた例文
・「ご都合のよい日時をいくつかお教えいただければ幸いです」
・「勝手ながら、この件について今週中に回答をいただけましたら幸いでございます」
・「お忙しいところ誠に恐れ入りますが、今週中にご返答を頂ければ幸いに存じます」
・「恐れ入りますが、こちらの提案をご検討いただけましたら幸甚でございます」
・「懸案事項でした今回のプロジェクトに、ご賛同いただければ幸甚に存じます」
「幸いです」以外の表現
・「〜していただけますか?」
・「〜くださいますか?」
・「〜していただけませんでしょうか?」
上記の表現も、「幸いです」と比べると少しカジュアルな感じですが、話し言葉として使いやすいです。
下記の上から順に、より丁寧さが高まります。
・「お手数ですが、お知らせいただけますか?」
→「お手数をおかけしますが、お知らせくださいませんか?」
→「お手数をおかけしますが、お知らせいただけませんでしょうか?」
さらに丁寧な言葉遣いが求められる場面では、クッション言葉と呼ばれる「お手数ですが」「恐れ入りますが」「お忙しい中」「ご面倒をおかけしますが」などの言葉を添えると良いでしょう。
「助かります」と言われた場合の返事の仕方
ちなみに、自分が相手から「助かります」や「助かりました」と言われた時の返事はどのようにしたら良いのでしょうか?
よく使われる表現は下記の通りです。