料理を引き立てる無印良品の食器
無印良品の食器はシンプルで使いやすいものばかり。どんな料理を盛りつけても美味しそうに見えるので、毎日の食卓に欠かせなくなりますよ。
今回は、無印良品の食器と盛りつけ例をご紹介します。
使い方自由な無印良品の食器
使いやすいサイズの白磁丼
シンプルな波佐見焼の白磁丼は、うどんの器にぴったり。涼しげな白磁の器に青野菜や卵といった具材が良く映えています。
小と大の2種類があるので食べる量に合わせて使い分けできますよ。
エスニック料理にもおすすめ
こちらは白磁丼にタンタンメンを盛りつけ。真っ白な丼に真っ赤なスープが良く映えます。
柄や装飾のない無印の食器は、どんな料理を盛りつけてもサマになりますよ。
使い勝手の良い白磁皿
シンプルな白磁の丸皿はメインディッシュを盛りつけたりワンプレートご飯に使ったりとなにかと重宝する食器です。
ふちが少し上がっているので、汁がある料理でも盛りつけやすいんですよ。
仕切り皿で簡単盛りつけ上手
プレートに仕切りがついた無印の仕切皿。子供食器として作られたものですがシンプルなので大人が使ってもOK。
毎日の盛り付けに悩むこともありません。ワンプレートにすることで、食後の洗い物も減らせますよ。