立て掛けたままより断然すっきり。
掃除道具をフックで並べる
@mimimi.puriさんの投稿より
100均アイテムなどを使った収納やDIYが得意な@mimimi.puriさん。「お掃除グッズの収納場所を作りました。無印良品のワイパーとコロコロ、どちらも伸縮棒をつけてます。セリアのチリトリホウキも並べて収納。有孔ボード専用の取り付け用部品も含め、材料はコーナンで購入しました。有孔ボードを取り付ける前は、同じ場所に立て掛けて置いていましたが、それだとすぐに倒れてしまうのが嫌でした。掃除機以外の軽いお掃除用品は、床から浮かせて収納したかったことや、きれいに見せたかったことも有孔ボードの収納を設置した理由です。粘着ロール(コロコロ)は、すぐに使えるようケースを外しています。掃除機は今も立てかけるだけでつってはいませんが、人があたると倒れてしまうので、掃除機の両サイドにフックを付けて倒れないように固定しています」
・・・・・・
有孔ボードも上手に使うと、お洒落な収納スペースを作ることができるんですね。場所をとらずに収納を増やしたいと考えているなら、有孔ボードを使うことも候補にしてみてはいかがですか? アイデア次第で理想の収納が作れるかもしれませんよ。