ガラスのティーポットってこんなにすごい!
【1】とにかく見た目が「映え」

実は今まで、ガラスのティーポットを使ったことがなかったのですが、思った以上にビジュアルが美しくてびっくり!
お茶の色が綺麗に映り、湯気がゆっくりと立って、なんだかそれだけで優雅な気分になれます。

紅茶にドライフルーツを入れて、フルーツティーに。
クリアなガラスのティーポットだからこその美しさですね。
【2】見えるから調節も簡単
大目にお茶を作って1杯目を飲んでいる間に、ポットの中で茶葉が抽出され続け、気がついたら濃くなりすぎていた、なんてこと、皆さんもあるのではないでしょうか?
このIKEAのポットは中身が見えるので、茶葉の開き具合や味の濃さ、また、残量も確認できてとても便利です。
【3】保温力のデメリットも問題なし
素材がガラスだと、見た目は綺麗だけど、保温力が低いのでは......?と懸念していましたが、このポットなら電子レンジが使えるので、冷めてしまったお茶もすぐに温め直すことができます。
テレワーク等で、1日を通して何杯かお茶を飲みたい時も、この機能は嬉しいですよね。
洗いやすさが購入の決め手
今までいくつかのティーポットや急須を使ってきましたが、大体蓋はコロンと小さく、注ぎ口は長いタイプ。
ポット本体も入り口が狭く洗いにくいし、注ぎ口は専用の細長いスポンジを使わないといけないし……と、片付けが少し面倒でした。

このIKEAのティーポットは蓋全体が外せて、カップのように簡単に洗えます。
シンプルな筒状なので、食洗機を使っても洗い残りナシです。

そして何と言っても、注ぎ口を洗うのがラク!
ガラスなので、茶渋なども残さず綺麗にすることができて衛生的です。
IKEAでこの商品を実際に見てみて、この形は洗いやすい!と購入を決めました。
小さな蓋にも便利機能

お茶を入れて、好みの抽出具合になった時。茶葉を取り出したいそんな時に、この小さい蓋が大活躍。

このようにひっくり返せば、茶漉し置きになるんです。
茶漉し置き用の小皿をわざわざ用意しなくていいので助かります。