無料の会員登録をすると
お気に入りができます

何倍もおいしく感じる!?「Goûte」はスプーン博士が発明した究極のカトラリー♩

世界にはあることに精通する博士がたくさんいます。その中で今回はスプーン博士によるカラトリー、Goûte(グテ)スプーンをご紹介♩なんでも、通常のスプーンで食べるよりもおいしく感じるスプーンなのだとか……。気になる詳細をご案内しますね。

すくって舐めるカラトリー「Goûte」

カステラの紙のとこまで舐めたい、皿についたソースを指でぬぐって食べたい!ってゆーのに美味しさとか幸福を感じるらしい
この写真のスプーンは人の指先をイメージして作られたもの
これで食べると料理がさらに美味しくなるとか、ならないとか!!w
料理を美味しくするにはスパイス、酒、雰囲気だけじゃなくこーゆうアイデアもあるんだなあ
#面白い #スプーン博士 #Goûte #AndreasFabian #料理を直感的に #料理 #心理学
instagram.com

カラトリーとは、スプーンやフォークなど食べる時に使う道具のことを示します。料理に適さないカラトリーを使うと違和感を感じることもあるくらい重要なものなんだとか……。

ということで、今回はイギリスのスプーン博士が開発した、究極のカラトリー「Goûte(グテ)」を紹介します!

スプーン博士による画期的なカラトリー

#crossmodalism #sciences #newscientist #eatingutensils #michelfabian #pleasure #food #fun  #crossmodalist #danielospina
instagram.com

Andreas Fabianさんはカラトリーについて研究してきたスプーン博士で、研究の結果できたものが斬新なデザインをしたGoûte。科学者で元ミシュランのシェフ、Charles Michelさんと共にミシェル/ファビアン(Michel / Fabian)という科学とアートを融合された食器をデザインする会社を設立しました。

Goûteで食べると知覚がUP⁉︎

さて、Goûteで食べるとどのような効果があるのでしょうか?実際にオックスフォード大学のチームと共に実施された研究では、通常のスプーンで食べた時に比べ味の濃さ、クリーミーさが増したという結果が出ているんです。スプーンの形が違うだけで、味が変わるだなんて驚きですよね!

Finger Spoon. 
Ever indulge with a fingertip of Nutella or one of your other favourite foods? Design studio @_michelfabian_ have come up with the Goûte Spoon after years of study. 
The resulting years of study concluded with a PHD for co-founder Andreas Fabian. The research studied how tableware can affect your perception of food and flavour. 
Similar to a #honey dipper, this finger shaped object helps you indulge in thick creamy foods with the added sensation of using your finger, which is claimed to make them taste better. 
The spoon is available in four different options using #wood or #glass to give a different experience. 
Tag someone who would be intrigued by this. 
Find the Goûte Spoon on our Instagram store! 🎁🛍🎉
#designationdesign #design #food #tastebuds #nutella #honey #product #productdesign #industrial #industrialdesign #inspiration #photooftheday #webstagram #instagood #love #AndreasFabian #MichelFabian #GouteSpoon
instagram.com

何かを食べる時、箸やフォークを使うより指で直接取って食べた方が人はおいしいと感じるそうです。例えば、甘いホイップクリームをスプーンで食べるのと、クッキーにつけたり指ですくったりして食べるのでは、後者の方がおいしいと感じる……。

手でお寿司を食べたり、きゅうりを味噌につけたり、チップスをサルサソースにつけたりと、日常の食生活でも私達はおいしい食べ方をしていることに気づきます。

The finished product. Filming Goûte for a BBC World TV documentary on the "Perfect Spoon"
#michelfabian
instagram.com

実験結果からも推測できるように指で舐めるような感覚は知覚をupさせる効果があるそう……。「Goûte」はまさにそれを活かしたカトラリーだといえます。

ちなみにGoûteはヨーグルトくらいやわらかなものを口へ運ぶことができるそうですよ。はちみつやピーナッツバターをすくう時にも最適でしょう。カレーやサラサラとしたスープなどを食べる時は、ちょっと適してないかもしれません。

ガラス、木製のGoûteを販売中!

The shape of Goûte makes it the perfect utensil to indulge in thick foods such as Honey.
Photo: Joe Sarah
instagram.com

種類はガラス製と木製があります。ガラス製は29.00ポンド(約4,000円)ですが木製は19ポンド(約2,660円)と少し安めで、メープルやオリーブ、また洋梨の木を用いた木製スティックもあります。通販で購入が可能ですよ♩

Science inspired cutlery http://michelfabian.com/

Goûteでじっくりと味わって

カラトリーによって味が変わると聞けば、これを試す時は誰もがじっくり味わい、それによって食の世界も広がりそうな気がしますね。ちょっと変わったカラトリーは、家族や友達へのプレゼンとにもぴったりです。たまには食に関して、深く考えてみるのもいいかもしれませんね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ