愛くるしい風貌で好かれるパンダ。そんなパンダをモチーフにした「パンダカレー」を知っていますか?とってもかわいい上に意外と簡単に作れることから話題になったんです。今回は「パンダカレー」の作り方とアレンジレシピをご紹介します。
omio96
お皿の上が動物園化しちゃう!?
こちらが話題のパンダカレーです。使っているのはごはんと海苔だけなのにとってもかわいいですよね。このパンダカレー、最初は中国版のツイッターで「カレーに突進するパンダ」と話題になり、その後日本でも大注目されました。
それではパンダカレーの作り方や実際にみんながどんなパンダカレーを作っているのか紹介していきたいと思います。
俵むすびのパンダがかわいすぎる
da_da_o_da_da
SNSの投稿を見るとパンダカレーのパンダは俵むすびで作られているものが多数です。
それも1匹ではなく複数のパンダがワラワラと群がって集まってきている様子は何とも愛くるしいですよね。一時期、パンダおにぎりが流行りましたが…そのレシピをこんな感じでアレンジできるとは、アイデアってすごいですね♩
まるでパンダがカレーを食べに寄ってきているようです。実際に作った人からは「とにかく可愛いすぎる!」「食べるのがもったいない!」との声が挙がっています。確かに、食べずにずっと眺めていられそうですね。これなら普段は小食のお子さまも喜んで食べてくれるかも?!
パンダカレーの作り方
apmogumogu
▶材料
・カレー(レトルトでもOK)
・ごはん
・海苔
▶手順
1.お好みのカレーを作る
2.俵型のおにぎりを作る
3.海苔を目・鼻・耳・背中・しっぽの形に切っておにぎりに貼る
4.カレー皿の半分に群がるようにパンダを盛り付ける
5.余白にルーをかけたら、完成!
材料はいつものカレーに加えて海苔を用意するだけなので、ちょっと時間のあるときや思い立ったらすぐ作れちゃいますね。また、今日のランチはレトルトカレーで済ませちゃおうなんて日もありますよね。そんなときもごはんをかわいいパンダにすると、満足度もかなりアップするかもしれません!
▶海苔カッターでもっと簡単に♩
パンダの顔に作る人のセンスが光ります!いろんな表情のパンダを作ってみても楽しいかもしれません。海苔を細かく切るのが面倒だという人は、100円均一やAmazonなどに売られている海苔カッターを使ってみましょう。もっと簡単にかわいいパンダおにぎりが作れます。
みんなの作るパンダカレーをチェック!
kazu_53821629
では実際にみんながどんなパンダカレーを作っているのか見てみましょう!まずはカレーに群がるパンダ達がたまらない基本のパンダカレーです。お花型のにんじんとオクラのトッピングで彩りもかわいさもばっちり。お子さまからわーっと歓声があがるのでは?! 普段は野菜嫌いの子もこれなら食が進むかもしれません。
「頑張って作った」「可愛さ100%」と作った方のコメントが投稿されていましたがその通り、ママの愛情たっぷりなのが写真からも伝わってきます!
chocomintblue
お次はこちらのパンダカレー。俵型ではなく楕円形でパンダの顔だけ作ったパターンです。わらわらと群がる愛くるしさはないですがパンダの表情をたっぷり堪能できちゃいます♩小ぶりなお顔が4つ並んでいるのもファミリーのようでかわいいですね。
これはパンダの型を使用して作られているようです。便利グッズは忙しい主婦の味方ですね。賢くどんどん使っちゃうのが正解です!
rycchy
どどーーん!とくつろいでいる姿がインパクト大のパンダカレー。ちゃんと頬も赤くなっていてカレーの湯船につかっているかのようですね!
お子さまへはもちろんお疲れ気味の彼氏や旦那さんに作ってあげればあまりの可愛さに疲れも癒されるかもしれません。飾り切りのにんじんも女子力アピールできて◎
ico705
こちらは以前インスタでも話題になった#水玉オムライスをアレンジしたパンダカレーです。パンダ柄の布団を着て眠っています。気持ちよさそうで食べるのがかわいそうになっちゃいますね。
最後は変わり種パンダカレー。なんとドーム型のパンダの中にカレーが入っているんです!スプーンで崩すと中からカレーがとろ~り♩
みんな「おもしろい!」「中からとろっと出てきて幸せ~!」と驚きながらも喜んで食べてくれるようです。