業務スーパーでは、即席ホイップクリームや冷凍パイシートなどスイーツ作りを応援するようなアイテムも多数揃っています。なかでも、チーズケーキなどを作るときになくてはならない「クリームチーズ」も安く大容量で揃えられるのです。ふだん、スイーツ作りに縁がない人は「クリームチーズをそもそも買わない」という人もいることでしょう。
しかし、クリームチーズは筆者の家になくてはならない存在なのです。なぜなら特別感を出したいときに、強い味方になってくれるのがクリームチーズなのです。今回は、業務スーパーの大容量クリームチーズを使って、夕飯の献立のアイデアを多数紹介したいと思います。
業務スーパー「クリームチーズ」は227g入りで277円
パケ買いしたくなるシンプルなパッケージ。常備しておくと「あともう一品」に役立ちます!
おしゃれなパッケージが目をひく、こちらのクリームチーズ。なんと227gもはいって、一個あたり277円(税抜)なのです。昨今、乳製品の値上がりが起きているなかで、バターは、気兼ねなく使えるものではなくなり、チーズも例外なく値上がりしました。しかし、業務スーパーのクリームチーズは、まだ安いのです。
意外に知られていないのか、「クリームチーズ、スイーツ以外に何に使うの?」と思われているのか、売れ残っているクリームチーズを見ては、筆者は少し寂しい気がするのです。毎日の献立をより豪華にしてくれる業務スーパーのクリームチーズは、もっと評価されるべきでしょう!
クリームチーズの味噌漬け
味噌とクリームチーズは意外とあうんです。
小さめのタッパーなどを利用して、しっかりと漬け込むのがコツ。
みりんの風味がして、お酒のつまみとしてもおいしい!
【材料】
・クリームチーズ…お好きな量で
<a>
・めんつゆ…小さじ1
・水…70ml
・砂糖…大さじ2
・味噌…大さじ2〜3
・みりん…大さじ1
【作り方】
1.クリームチーズは角切りにしておきます。カットしたクリームチーズは、ジップロックか小型のタッパーにいれておきましょう。
2.ボウルに<a>をいれて、よく混ぜます。水は給湯器でお湯にしておくと、砂糖が溶けやすく時短になります。よく混ぜたら、先ほどのクリームチーズを入れた容器にいれて、よく馴染ませます。1日半から二日ほど冷蔵庫で寝かせたら完成! クリームチーズについた味噌をキッチンペーパーで軽く拭ってから食べると、絶品です。
チーズフォンデュハンバーグ
水気を飛ばしていきます。