無料の会員登録をすると
お気に入りができます

冬のボーナスでプロジェクター!失敗しない選び方を「家電批評」が指南

インテリア

家で過ごす時間が増えている昨今、動画鑑賞などをする機会も多くなり、気になるのがテレビやオーディオなどの新製品ではないでしょうか。そこで、雑誌『家電批評』が家族のために買い替えたくなる先端AV(オーディオ&ビジュアル)家電をチェック! 今回は、プロジェクターの選び方を6つのポイントで解説します。

picture

外出する機会もめっきり減った今日この頃。家でゆっくり過ごすとなれば、この機会にAV家電類を充実させるのもいいかもしれません。

高画質4Kテレビや憧れのホームシアター、ハイスペックなオーディオ類などを導入すれば、自宅で心ゆくまで映画や音楽を楽しめます。

日々さまざまな最新家電を紹介している雑誌『家電批評』では、みなさんの物欲を刺激するAV新製品をピックアップ。2020年のAV家電大図鑑をお届けします!

picture

このところ注目度が高まっているプロジェクター。量販店にも多くの製品が並んでいますが、何を基準に選べばいいのかすらわからない人もいるのではないでしょうか。

ネットを疑う家電購入ガイド『家電批評』では、プロジェクターを選ぶときに確認するべき6つのポイントを解説しています。

1. 搭載OSとバッテリーの有無
2. 必要な設置スペース
3. 輝度
4. 接続端子
5. バッテリー容量
6. 応答速度やゲームモード

それでは、ひとつひとつのポイントを見ていきましょう。

プロジェクター選びでまず確認すべきは、“搭載しているOS”と“バッテリーの有無”の2つです。プロジェクターはこの2項目で、大きく4つに分類できます。4つの分類で購入する製品の方向性を決め、その後で細かい性能を比較していくのが自分にピッタリなプロジェクターを見つける近道です。

picture

「Android TV」など、アプリが使えるOSを搭載していれば、単独で手軽に使えます。さらに、バッテリー搭載なら屋外でも利用できます。

バッテリーは搭載しているものの、単独利用可能なOS非搭載の製品は、輝度が高いビジネス向けか、ひと昔前のモバイル製品です。

単独利用可能なOSを搭載し、バッテリーなしの製品は据え置きのホームシアター向け新興勢力です。

単独利用可能なOSもバッテリーも搭載していない製品は、従来からのホームシアター製品です。高画質や輝度がウリの本格路線。

4つの分類で製品を絞り込んだら、続いて考慮すべきは設置スペースです。プロジェクターは製品ごとに投影比が異なるため、同じ画面サイズでも必要な距離が変わります。設置スペース次第では、“短焦点”や“天吊り”可能な製品を選ぶといいでしょう。なお、補正機能によってはナナメ置きが可能な製品もあります。

picture

たとえば同じ100インチサイズの画面を投影しようと思った場合、通常では数m離す必要があります。しかし、短焦点の製品なら1m以下で投影可能な製品もあります。

短焦点の場合、スクリーンの歪みや波打ちに影響されることがあるため、スクリーンを使うなら歪みや波打ちがないものを選びましょう。

設置スペースがない場合は、天吊りという方法もあります。ただし、プロジェクター本体が天吊りに対応している必要があります。なお、天吊りする場合、公式の天吊用金具が確実ですが、高価なことが多いのが難点。汎用の金具が使えるなら数千円で済むので、調べてみるといいでしょう。

picture

エプソン
dreamio EF-100W
実勢価格:9万6800円

picture

エプソン
ELPMB60
実勢価格:1万3158円

最近ではほとんどの製品に搭載されている台形補正機能ですが、この機能には縦(垂直)と横(水平)の2つの方向があります。縦(垂直)方向のみの製品が多いのですが、横(水平)方向の補正機能も搭載していれば、多少ナナメ置きでも利用できます。なお、補正機能にはさらに、手動と自動の製品があります。

picture
picture
picture

暗い部屋でしか使わないならさほど気にする必要はありませんが、昼間も使いたいなら輝度が高めの製品を選ぶのがポイント。輝度は「ルーメン(lm)」または「ANSI ルーメン」で表記されていますが、 明るさの平均値であるANSIルーメンのほうがより正確です。

ホームシアター向けなら1000~2000lmを、ビジネスでも使うなら2500lm以上を目安にしましょう。モバイル製品のほとんどは1000ルーメン以下の輝度となっているので、暗い部屋向けです。

picture

接続端子は少なくとも、自分が接続したい機器に対応しているかを確認しましょう。また、スマホやタブレットから画面をキャストしたい場合は、無線機能の有無も併せて確認しておきましょう。

picture

モバイルプロジェクターを持ち歩く場合、そのサイズに目がいってしまいますが、製品が小さいほどバッテリーも小型です。4000mAh以下の製品では、映画1本分も持たないこともあります。

picture

アンカー・ジャパン
Nebula Capsule II
実勢価格:5万9800円

▼モバイル? 据え置き? プロジェクター選びの参考になるのはこちら!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ