「ビッグロービング」って何?
英語表記だと「BIG ROVING」。これはダイソーで購入できる毛糸です。超極太毛糸で有名な「チャンキーヤーン」のお手軽版として、昨年から注目を浴びています。そして、今年もいよいよ販売開始です!
makky1122
ウール100%のチャンキーニットに対し、ビッグロービングはアクリルとポリエステル混。太さや暖かさでは劣りますが、1玉100円というお値段は超優秀! ただ、買ってみたものの、どうやって編むか…という声も。
akkiii46
そこで、この毛糸の扱い方(編み方)をレクチャーしたいと思います。さらにInstagramから、実際にビッグロービングを楽しんでいる方の作品もご紹介しましょう。ビッグロービングの魅力に引き込まれますよ♡
扱い方
編むための道具は?
編み物は「棒針」「かぎ針」を使うのが一般的ですね。もちろん、ビッグロービングでも「棒針」「かぎ針」を使って編むことができます。ただし、毛糸が極太なので、針も太いものを用意しなければなりません。
qiaobenyouli7493
運が良ければ、100円ショップで極太の編み針も手に入るのですが、品切れ状態が多い様子。そんな中、「これは使える!」とウワサになっているのがお料理で使う麺棒。

極太の毛糸にはちょうど良い太さでザクザク編めるそうですよ。後は、自分の指で編む「指編み」や腕全体を使って編む「腕編み」を楽しむ人もいるようです。
編み方は?
ザックリとした質感が魅力の毛糸なので、模様編みよりもシンプルな編み目のほうが向いているようです。複雑な編み方をしない分、ザクザクと編み進めることができ、数時間で完成するのも魅力の一つです。
__kao__ly
また、チャンキーヤーンの質感に似せるため、ビッグロービングを3本どり、4本どりにして編む人も。違う色をブレンドして、オリジナルのカラーを作り出すのも楽しいですよ。
棒針やかぎ針なら、普通の毛糸と同じように編んでいけばOKです。ここでは、極太毛糸だからこそ楽しめる「腕編み(アームニッティング)」をご紹介します。慣れれば簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。