12.用途をまとめて見せる収納を
用途ごとにまとめたコーナー作りをするのもおすすめです。コーヒーをテーマにまとめれば優雅なライフスタイルまで連想させてくれますね。おしゃれポイントになってくれる上、使いやすさも抜群。
13.カラーボックスを活用
キッチンにおしゃれなポイントを作りたいけれど予算はあまりかけたくない。そんな時はカラーボックスを活用するのも手。同じサイズのものをいくつか並べれば上部も活用できます。
14.「隠す」と「見せる」のバランス感
使いやすくおしゃれなキッチンは「見せる収納」と「隠す収納」のバランス感が決め手です。よく使うデイリーウェアは一番上の段の引き出しに隠す収納。フォーカルポイントになる食器はカウンター上で見せる収納を。
15.タイミングを意識した関連付け収納
デイリーに使いたいテーブルウェアの収納は、使う時のタイミングなどを意識した関連付け収納で使いやすさをUP。グラスと一緒に毎日飲むサプリなどを合わせて収納しておけば作業もスムーズです。
16.収納は80%までを目安に
収納空間にはついつい詰め込みたくなりますよね。でもオシャレで使いやすいキッチンに大切なのは、常に余白を意識した収納をすること。収納を80%までにとどめておくことで出し入れが楽になります。
17.調理器具は立てて収納
色んなサイズを揃えたいけれど、ボウルやザルなどの調理器具は、かさばるので困りものですよね。引き出し式の方は立てて収納してみて。ひとつひとつ取り出しやすくなり、作業効率がUPします。
18.消耗品も立てる収納でスッキリ

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。