Photo by 前田未希
⑧水溶き片栗粉でとろみをつけ、塩胡椒で味を整える。
Photo by 前田未希
水気が少ないので、片栗粉を加える時はダマにならないよう気をつけましょう。弱火か、一旦火を止めてから加えるとダマになりづらいです。
加えて混ぜたあとは、ひと煮立ちさせてしっかりとろみを出しましょう。
⑨パイシートを5等分に切る。
Photo by 前田未希
⑩両端を内側に折り、持ち手を作る。
Photo by 前田未希
具の流出を防ぎ、食べる時に持ちやすくなります。
⑪粗熱の取れたフィリングをスプーンで中央に乗せる。
Photo by 前田未希
⑫適当な長さに切ったネギを乗せる。
Photo by 前田未希
この時、パイ生地部分に卵液を塗ってツヤ出しをすると見栄えがよくなります。
⑬余熱した210℃のオーブンで15分焼く。
Photo by 前田未希
使用する調理器具によって加熱時間は異なります。焼き色を見て、時間を調整して下さい。
お皿に並べて、できあがり!
Photo by 前田未希
サクサクのパイは食べるときにポロポロとこぼれやすいですが、ひとくちなら綺麗に食べられます。チーズを溶かしこんだフィリングなので、冷えるとチーズの味が増していい塩梅になりますよ。水気でパイ生地がべたつくことがなく、長い時間サクサク食感を楽しめます。
折り込んだ両端をつまんで、パクっと食べてくださいね。お好みで黒胡椒をひいたり、少量のはちみつをかけるのもおすすめです。