甘〜い『ゆりねのバター焼き』はレンジで時短が大正解♪

Photo by 前田未希
ゆりねというとお正月のおせちに入っているというイメージが強いですが、実はおつまみにもぴったりな食材なんです。下処理は必要なく、電子レンジでチンするだけでクセになる味わいに。お菓子にも使われるだけあって甘さにクセがなく、さつまいもやじゃがいものような滑らかな食感でがたまりません。
今回は、そんなゆりねを電子レンジを使った時短レシピをご紹介。ゆりねをマッシュすることでより口当たりのよい一品にしました。スキレットで作ればそのまま食卓に出せますよ。
『ゆりねのバター焼き』の作り方
▶分量(作りやすい量)
ゆりね 1球
酒 小さじ2
塩 ひとつまみ
胡椒 少々
バター 5g
▶作り方
①ゆりねは根を切り落とし、一枚一枚はがして水洗いする。

Photo by 前田未希
中におがくずが入り込んでいるので、必ず水洗いしましょう。
②酒をまぶしてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱する。

Photo by 前田未希
③ラップの上から、全体に形がなくなるまで押しつぶす。

Photo by 前田未希
ラップをはずしてスプーンやマッシャーで潰してもいいですが、その場合はゆりねが皿からこぼれないように気をつけましょう。
④スキレットにバターを熱し、マッシュしたゆりねを加えて中火で軽く炒める。