無料の会員登録をすると
お気に入りができます

これが牛肉の最上級部位!シャトーブリアンの値段が高いワケ

グルメ

焼肉屋さんやステーキ店で「シャトーブリアン」という言葉を目にしたことはありませんか?一般の市場では入手が困難で、値段も高価なため“幻の部位”とも呼ばれている、牛肉の中でも最上級の部位なんです。今回はそんなシャトーブリアンの魅力に迫ります。

mofullon

最上級部位「シャトーブリアン」

picture

希少価値が高く、“究極の赤身”や“幻の部位”ともいわれている「シャトーブリアン」。赤身ながら非常にやわらかく、「一度食べたら忘れられない!」と食通たちをうならせています。その分、お値段も別格!でも、一体なぜシャトーブリアンはそんなに珍重されているのでしょうか?そのおいしさの秘密と、極上のシャトーブリアンがいただけるお店をご紹介します。おうちで上手に焼く方法も必見ですよ。

そもそもシャトーブリアンとは

シャトーブリアンとは、細長い形状をした牛のヒレ肉(テンダーロイン)のうち、中央部の最も厚みがあり肉質のよい中心部分や、それを使ったステーキのこと。非常にやわらかくてきめが細かく、形がよいため“究極の希少部位”とされています。

それにしても“シャトーブリアン”なんて、牛肉の部位にしてはなんだかおしゃれな名前ですよね。それもそのはず。シャトーブリアンは、フランス革命の頃の貴族で美食家のフランソワ・ルネ・ヴィコント・ドゥ・シャトーブリアンの名前に由来しているといわれています。彼は、あまりのおいしさから、料理人に命じて調理させ、シャトーブリアンばかりを食べていたのだとか。このことからその部位が“シャトーブリアン”と呼ばれるようになったそうですよ。

シャトーブリアンの値段が高いワケ

picture

先ほど、シャトーブリアンはヒレ肉の中でも特に肉質のよい真ん中の部分であるとご説明しましたが、実はヒレ肉自体が1頭から3%ほどと、ほんのわずかしかとれない高級部位なんです。シャトーブリアンは、そのヒレ肉の中でも特に厳選された最高級の部位。牛1頭から約600g程度と、とれる量がきわめて少ない大変希少な部位です。お値段が高いのも納得ですね。

ちなみに、シャトーブリアンのお値段の相場は1枚150gで10,000〜16,000円ほど。ブランド牛のなかには、なんと60,000円を超える超高級品もあるそうですよ!一度はぜひ味わってみたいですね。

▶シャトーブリアンはどうしておいしい?

では、なぜシャトーブリアンはそんなにおいしいのでしょうか?その理由は、シャトーブリアンが含まれるヒレとはサーロインの近くにある部位で、牛の身体のなかで最も動かすことの少ない筋肉の部位だからです。

筋肉は、よく動かせば動かすほど強くかたくなりますが、あまり使用していない筋肉はどんどんやわらかくなっていきます。ヒレは、通常は運動などにほとんど関わらない部位のため、やわらかな肉質を保っているといわれています。シャトーブリアンは、そのヒレのなかでも最もやわらかい部分。お箸でスッと切れるほどのやわらかさです。

また、シャトーブリアンはただやわらかいというだけではなく、脂肪が少ないのも特徴です。やわらかな肉というのは普通、霜降り肉のように、赤身の間に脂身が混在しているものですが、シャトーブリアンはやわらかいのに脂肪が少なめ。赤身肉ですが非常にやわらかく、肉汁もたっぷりで、上品なお味が特徴です。ワインとの相性も最高ですよ。

お店でシャトーブリアンを食べるなら

幻の部位と呼ばれる、絶品の牛肉「シャトーブリアン」。ぜひ一度は味わってみたいですよね。一体どこで食べられるのでしょう?実は、チェーン系の焼肉店でもいただけるお店があるんですよ。

都内を中心に展開する「焼肉チャンピオン」では、トリュフ塩を添えたシャトーブリアンを4,500円で提供。あの有名焼肉店「叙々苑」のなかでも高級な「游玄亭」では、特選シャトーブリアンを用意。お値段は、新宿店や赤坂店では12,000円、銀座並木通り店では15,000円です。

もちろん、シャトーブリアンがいただけるのはチェーン店だけではありません。ここからは、シャトーブリアンのおいしさの真髄を教えてくれる、とっておきの3店をご紹介します。

▶1. サトーブリアン

instagram.com

阿佐ヶ谷駅から徒歩2分、予約のとれない大人気の焼肉店「サトーブリアン(SATOブリアン)」。その名のとおり、佐藤さんが店主を務める、最高級のシャトーブリアンを惜しげもなく提供するお店です。あまりに人気で予約がとれないことから、2013年には2号店「サトーブリアン にごう」も同じく阿佐ヶ谷にオープンしています。

お店の自慢は、「九州和牛のシャトーブリアン」。A4ランクの角切り(90g 2,138円)のほか、美しさすら感じさせる見事なA5ランク(130g 6,264円)の塊肉も用意されています。

やばい、、、クッソ美味い\(^o^)/\(^o^)/
instagram.com

お店イチオシの食べ方が、丁寧に焼いたシャトーブリアンに特製のバターにんにく醤油を絡ませ、ホカホカのご飯にのせる「ブリ飯」。肉の旨みにバターのコク、食欲をそそるにんにくの風味が合わさって、お箸が止まらなくなるおいしさです。テレビやラジオでも紹介されたそうですよ。

そのほかコース料理には、シャトーブリアンのカツを贅沢にはさんだ「ブリカツサンド」も。肉はもちろん、パンにもこだわり、大阪の名店「ル・シュクレ・クール」のパンを使用しています。最高級のシャトーブリアンをさまざまな食べ方で味わえるので、その魅力を余すところなく楽しめそうですね。

【店舗情報】
■店舗名 :サトーブリアン(SATOブリアン)
■最寄駅 :阿佐ヶ谷駅南口
■住所 :東京都杉並区阿佐谷南3-44-2 新井ビル1F
■電話番号:03-6915-1638(完全予約制)
■営業時間:17:00~23:30 (23:00L.O.)
■定休日:不定休
■参考URL:http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13127046/
東京都杉並区阿佐谷南3-44-2 新井ビル1F
日本, 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3丁目44−2

▶2. びふてき松江

2017.03.11.親友と最高級和牛の専門店“びふてき松江”で「第七糸桜」🐃をいただきました。全国の出荷量が10頭程度、わずか0.01%しか出荷がない本当に希少な最高級✨和牛🐃とのこと。✨最高✨おいしさに感動しました❤️
ぶどう🍇ジュース🍷も濃厚で美味☆
#和牛 #糸桜 #松江
instagram.com
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ