6. 子どもに大人気!ココア味のカステラ
お子さんのお友だちがたくさん遊びに来る日は、手作りカステラでおもてなししませんか?大人気のココア味なら、みんなが喜んでくれそうですね。
添加物を一切使っていないので、安心して食べてもらえるのも手作りだからこそ。
卵を7~8個使って作るので、焼き上がりはかなりボリュームがあります。食べ切れない分は、カットしてからラップに包んで冷凍すれば自然解凍で食べられますよ。
7. 丸型でケーキみたいなふわふわカステラ
定番は四角いカステラですが、丸型しかない場合は代用しましょう。甘さを抑えることでオリジナルのデコレーションをして楽しむこともできますし、フルーツやはちみつを脇にそえるのもよさそう。お好みで抹茶粉を茶こしで散らすのも雰囲気が出そうですよ。
【炊飯器】で簡単!カステラアレンジ4選
1. 材料3つでできる炊飯器カステラ
材料を混ぜて炊飯器に流し込んだら、スイッチをONにすれば、ふわふわしっとりのカステラの完成です。砂糖の量が控えめなレシピなので、お好みで調整するといいですよ。炊飯器で焼けいたカステラは、きれいに生地を取り出せます。まるでケーキのような見た目も可愛いですね。
2. ホットケーキミックス活用の炊飯器カステラ
ホットケーキミックスで作るカステラのレシピです。ホットケーキミックスには、ベーキングパウダーが入っているので、こんな風にふっくらと焼きあがるんですよ。
炊飯器で焼く時間は50分ぐらい。材料を混ぜる時間を合わせても1時間でできあがるので、お子さんの帰宅に合わせてスイッチを入れれば、おやつに焼きたてほかほかのカステラを楽しめますね。
3. バターでしっとり!炊飯器カステラ
しっとりした食感を楽しみたい方は、バターを入れたカステラレシピがおすすめです。焼きあがるとバターの香ばしい香りが部屋いっぱいに広がって、思わず笑顔になること間違いなし。
アツアツでもおいしくいただけますが、翌日まで寝かせるとしっとり感がアップ!表面が乾燥しないように、全体をラップで包んで常温に置いておきましょう。
4. お麩入りでヘルシーな炊飯器カステラ
カステラはカロリーが高そう……と思っている方は、お麩を使ったヘルシーカステラはいかがですか?焼き麩をパウダー状にして生地に練りこむことで、カロリーが抑えられます。一般的なカステラ100gのカロリーが約320kcalなのに対し、1/8ほどカロリーカットができるはずです。
手作りカステラで幸せ気分を味わおう
難しそうに思えるカステラですが、少ない材料で作れるものや炊飯器に入れるだけでOKのものなど、初めてでもチャレンジしやすいレシピもたくさんあるんです!
焼き型がない方は、新聞紙や牛乳パックを活用するアイデアを真似したいですね。四角にこだわらず、丸型やスキレットなど自由な発想でカステラを作ってみてはいかがでしょうか?
市販のカステラは甘すぎてニガテ~という人も、手作りカステラなら好みの味を楽しめます。ぜひ、今度の週末は家族みんなでカステラで幸せ気分を味わってみませんか?