4. からだにやさしい「とろろの卵スープ」
※画像はイメージです
ごちそう疲れの胃をいたわってくれるひと品。長芋は消化を助ける酵素があるため、長時間煮立てないことがポイントですよ。
材料(1人分)
・本格派たまごスープ:1個
・鶏ひき肉:30g
・長芋すりおろし:40g
・サラダ油:小さじ1
・水:180cc
・万能ねぎの小口切り:大さじ2
作り方
①鍋にサラダ油を熱し、鶏ひき肉を炒めます。
②色が変わったら水と卵スープを加えてひと煮立ちさせます。
③②に長芋のすりおろしを加え、ひと煮立ちさせたら、火をとめて器に盛り、万能ねぎを散らしたら完成です。
5. パーティにもピッタリ「細巻きずし」
卵スープを加えるといつもとひと味違ったすし飯になりますよ。シンプルな具でも華やかな味わいです。
材料(2~3人分)
・本格派たまごスープ:1個
・ごはん:450g
・寿司酢:60cc
・桜でんぶ:20g
・きゅうり:1本
・焼きのり:3枚
作り方
①ボウルに熱々のごはんを入れ、卵スープを細かく砕いてふり入れて、ざっくりと全体を混ぜ合わせます。
②きゅうりは縦1/6の棒状にカットします。
③焼きのりは縦半分に切り、1枚を巻きすにのせて、①の1/6量をのせて広げます。桜でんぶ、きゅうりをのせて巻き、食べやすく切り分けたら完成です。
6. 夏に食べたい!「ゴーヤチャンプルー」
卵スープのやさいい味わいがゴーヤのほろ苦さを引き立てます。下ゆでしたり、油と組み合わせると苦味が穏やかに感じられ、食べやすくなりますよ。
材料(2人分)
・本格派たまごスープ:1個
・豚バラ肉:60g
・木綿豆腐:200g
・ゴーヤ:1/2本
・卵:1個
・塩、コショウ:少々
・しょうゆ:大さじ1/2
・サラダ油:大さじ1
作り方
①豆腐は水切りをしておきます。ゴーヤは縦2つにカットし、種とわたを取り除いて5mmの厚さにカットし、さっとゆでこぼします。
②フライパンに油を熱し、豚バラ肉を炒めます。色が変わったらゴーヤを加えて炒め合わせ、砕いた卵スープを加え、豆腐をくずし入れて強火でさらに炒めます。
③溶いた卵を回し入れ、塩・胡椒・しょうゆで味を整えたら完成です。
卵スープを最大限に活用してみて♩
いかがでしたでしょうか?今までとはまた違った活用法で、卵スープの楽しみ方が増えますね。炒め物やごはんの具、麺類のスープなどいろいろととアレンジを楽しんでみてください。