13. 切干し大根とちくわの煮物
使う材料は、ちくわと切り干し大根のみ。赤唐辛子がピリッときいた大人なちくわの煮物です。お好みで刻んだこんにゃくやにんじん、ごぼうなどを追加してオリジナルのレシピにアレンジしてもいいですね。
作ってすぐはもちろん、冷めてもすごくおいしいので、作り置きレシピとしてもおすすめです。
14. 小松菜とちくわの煮浸し
こちらのレシピの調理時間は15分以内、カロリーはひとりあたり100kcalほど。同じ緑野菜でも、ほうれん草よりも小松菜のほうがちくわと相性がよく、食感を楽しめます。最初にちくわを煮込んでおいて、味がしみたら小松菜を加えてさっと煮ましょう。
15. ちくわと白菜の煮物
材料を煮込むだけのレシピなのですが、ポイントは白菜を入れるタイミング。葉と軸の部分を一緒に入れるのではなく、時間をずらしましょう。仕上がったら、お好みでゆずの皮をのせて。やさしい煮物の味わいとゆずの香りが絶妙です。
味付けいろいろ◎ ちくわ炒めのレシピ3選
16. ピーマンたっぷり!ちくわチンジャオロースー
チンジャオロースーといったら、細切りのお肉を使用する中華料理ですが、そのお肉の代わりにちくわを使用したレシピです。コスパのよさだけでなく、ヘルシーで食感もモチモチしているので満足度の高いひと品。清潔なタッパーなどに移して、作り置きしておくのもおすすめですよ。
17. ちくわとキュウリのオイスター炒め
きゅうりといったら生で食べるイメージが強いですが、炒めものにすればほどよくきゅうりに日に入り、ズッキーニのような食感や味わいに大変身!ごま油とオイスターソースが効いた、中華風味なひと品です。しっかりめの味付けなので、ビールやハイボールとの相性もぴったりですよ♩
18. 大根とちくわの醤油炒め
暑くて食欲がない時でも、あっさりと食べられる炒め物のレシピです。大根は薄切りにするので火も通りやすく、ほどよく食感を残すことができます。大根とちくわだけだとちょっと色味が寂しいので、大根の葉でアクセントをつけてあげましょう。
かわいい!お弁当に人気のちくわおかず4選
19. ハートちくわ
思わず「かわいい!」と口に出ちゃいそうな、キュートなハート型のちくわです。面倒な加工をすることなく簡単にできるので、お弁当のちょっとしたスペースを埋める時にも便利ですよ。今度から、お弁当の隙間にはハートちくわが定番になるかも!?
20. ちくわ鳥
テレビ番組でも紹介された、人気のちくわレシピです。こちらも面倒な手間は一切かかりません!
ちくわを切り、コーンを挟んでゴマで目を作るだけ。お好みで頬部分に醤油をたらしたり、ケチャップをつけてみてもかわいいですよ♩食べやすいので、未就学児のお子様のお弁当にもぴったりです。