こんにゃくのレシピで使うことが多い「手網(たづな)こんにゃく」の作り方をご紹介します。
1. こんにゃくを薄切りにします。
2. 中心に切れ込みを1cmくらい入れます。
3. 切れ込みにくぐらせます。
上または下の部分を、切れ込みにくぐらせます。
これで手網こんにゃくの完成です。
定番人気!こんにゃくの煮物レシピ5選
1. こんにゃくの土佐煮
「土佐煮」とは、かつお節を加えた煮物のこと。かつお節は、発酵することで旨味をアップさせて芳醇な香りをつけた食材です。そのかつお節を煮物を加えれば、とても香り高く奥深い味の煮物に仕上がります。最後に加えるいりごまもとても香ばしくて、箸がどんどん進みますよ。
2. 里芋とこんにゃくの煮物
「いつもの味付けの煮物は飽きてきたな」という方におすすめなのが、こちらのレシピ。仕上げに加える柚子の皮の香りが、とても爽やかな煮物です。
おいしくするポイントは、柚子の皮のおろし方。白い皮の部分は苦味や渋味があって、おいしくありません。表面の黄色い皮だけをを、薄くおろしましょう。
3. 鶏肉とこんにゃくの甘煮
甘じょっぱい味付けは、まさにおふくろの味という感じ。食べると思わずほっこりと笑顔になれる煮物です。
鶏もも肉が入っているから旨味とコクがあり、ごはんが進みますよ。彩りにさやいんげんを添えるのもおすすめ。できあがる直前に加えれば、鮮やかな緑色に仕上がります。
4. 牛すじとこんにゃくの甘辛煮
てりてりな見た目は、おいしさを物語っています。ごはんにも、お酒のおつまみにも最高なひと品。
下ごしらえをしっかりとおこなった牛すじ肉は、くせがなくトロトロに仕上がります。肉汁の旨味が溶け込んだ甘辛いタレをたっぷり吸ったこんにゃくは、それだけでごはんが何杯でも食べられそうなご馳走になりますよ。
5. 手羽元とこんにゃくと卵の煮物
地味になってしまいがちな煮物は、彩りを入れるのが料理上手になるコツ。こちらのレシピは、卵を彩りにした煮物です。にんにくと鶏手羽元が入っているので、ガツンと食べごたえがあります。「煮物は物足りないよ」といっているご主人をびっくりさせちゃいましょう。