4. パイナップル&バナナの米粉パンケーキ
ケーキものには、チョコとバナナが定番!そこに、パイナップルという南国の甘さを加えてもGood。朝食がパン派の方にとっては、朝からでも手軽に作れる嬉しい一品だと言えるでしょう。
トッピングは他にもお好みで!ヘンプシード、ミント、ココナッツ、くるみなど、乾燥ものを組み合わせても美味しいでしょう。
5. 不思議な緑色♩小松菜入りのパンケーキ
生地が緑色!一見不思議なパンケーキですが、ほうれん草とか小松菜といった野菜を加えることで、野菜とフルーツを一緒に食べられるパンケーキになるのです!
野菜をミキサーに入れて攪拌するだけで、色が緑色なのに栄養たっぷりな生地になります。野菜嫌いなお子さんに黙っていて、おやつとして挑戦してみるのも良いかもしれませんね♩
ランチにも◎ 食事系パンケーキレシピ5選
1. アボカドを使った野菜パンケーキ
パンケーキ1枚だとおやつや軽食になりますが、何枚も重ねるとボリュームたっぷり。米粉パンケーキは、冷めてからもしばらくサクサク感が続くんです♩
アボカドの緑色、フルーツの黄色や赤色、クリームの白色とバランスよく賑やかですね!デコレーションすれば、メインディッシュとして、見ためも華やかに。
2. 米粉パンケーキバーガー
生地で野菜を挟んで、ハンバーグみたいにして食べるのも良いですね◎ 野菜も卵も葉物もバランス良く食べられるのでおすすめです!
ケチャップやマヨネーズ、ブラックペッパーなどで味付けすると良いでしょう。パンではなくお米で作っているので、とても腹持ちがよいのです。お昼でお腹ペコペコな状態にもピッタリですね。
3. 黒豆のリメイクパンケーキ
黒豆が余ってしまって困ることはないでしょうか?黒豆と抹茶をパンケーキと組み合わせると黒豆の甘みに抹茶の渋みが合わさるので、食事としても楽しめるひと品に。リメイク料理として、ぜひ活用してみましょう!
どうしても米粉がない場合は、ホットケーキミックスでも代用できますよ。粉類を加える時は、ダマにならないように何度かに分けて加えるのがポイントです。
4. オートミールと米粉のパンケーキ
オートミールとは、オーツ麦をシリアルのように食べやすくしたものです。白米の約20倍というたくさんの食物繊維が含まれているので、ダイエット食としても親しまれています。
オートミールはそのまま食べると硬さが気になるので、なめらかになるまでしっかりと混ぜ合わせるのがポイント。フルーツにはビタミンCも豊富に含まれており、女性には嬉しい栄養素ばかりです!
5. クルミ入りパンケーキ
おかずの一品としても楽しめる、おつまみ感覚のパンケーキがこちらのレシピです!じゃがいも・チーズ・ブラックペッパーの組み合わせがポイント♩
じゃがいもはすりおろして調理するので、火が通りやすく加熱時間も気になりません。クルミの歯ごたえある食感もいい働きをしますね。晩酌のお供にいかがですか?