無料の会員登録をすると
お気に入りができます

刻んで混ぜて♩チョップドサラダの絶品レシピ[ドレッシング別]15選

オイルドレッシングのチョップドサラダ4選

1. 鶏ささみとトマトのチョップドサラダ

picture

鶏ささみは低カロリーでヘルシーなので、サラダをボリュームアップさせたいときにとってもおすすめの食材です。下ごしらえもレンチンで簡単にできるので、そんなに手間もかかりません。

酸味のあるリンゴのスライスを入れると、食感にも幅ができておいしく食べられます。クルミのカリカリ感もいい感じです。

鶏ささ身とトマトのチョップドサラダ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2016.12.05公開のレシピです。 https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/86fa852c4659f29a01d361775d3e8625.html

2. オレンジと水菜のチョップドサラダ

picture

オレンジがサラダに入ると、見た目がとっても華やかになりますよね。酸味があるので爽やかにいただけるのも、うれしいレシピです。塩分の強いアンチョビが刻んで入っているので、ドレッシングの塩加減には注意が必要。チーズも入っていると、ワインに合いそうですね。

オレンジと水菜のチョップドサラダ by 加瀬 まなみ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/134833

3. ナッツとベーコンのチョップドサラダ

picture

ゆで卵を、マッシャーでつぶすか細かく刻んでミモザを作り、シャキシャキ食感のレタス、オリーブ、ミニトマト、ナッツ、ベーコンをトッピングしたサラダです。レタスは包丁で1~2cmにカットし、水にさらした後にしっかり水切りをしておくとシャキっとなります。ブラックオリーブが入ると、一気に大人っぽい盛り付けになりますね。

ナッツとベーコンのチョップドサラダ by 加瀬 まなみ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/147270

4. アスパラガスのチョップドサラダ

picture

かわいらしくカップで盛り付けられたチョップドサラダ♩気軽に食べられて、朝食によさそうですね。アスパラガスのグリーンと魚肉ソーセージのピンク、コーンのイエローで、食欲もそそります。

酸味を少し抑えておくと、子どもも食べやすくなり、家族みんなで食べられますよ。

アスパラガスのチョップドサラダ by 西山京子/ちょりママ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/140557

そのほか人気のチョップドサラダレシピ4選

1. 梅かつおチョップドサラダ

picture

和風のチョップドサラダはいかがですか?梅の酸味がちょっと暑い時期にも、元気をプラスしてくれそうです。サラダの作り置きもできますが、和える前にキュウリと大根に軽く塩をふり、出てきた水分をよく取っておきましょう。野菜のシャキシャキと豆のほっくりと、食感にも幅が合っておいしそうですね。

和風 梅かつおチョップドサラダ by 河埜 玲子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/127066

2. アボカドとフルーツのチョップドサラダ

picture

丁寧に並べられたカラフルなサラダは、ちょっと混ぜてしまうのがもったいなくなってしまいます。フルーツも野菜と混ぜて食べると、果汁がドレッシングの要素になるのでおすすめです。ドレッシングはヨーグルトとハチミツ!朝食にとってもよさそうなレシピです。

アボカドとフルーツのチョップドサラダ by Y's | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/142848

3. ポークと大麦のチョップドサラダ

picture

チョップドサラダを食べるとき、スーパーフードと組み合わせて食べることもブームのひとつのようです。レシピでは、一般大麦の2倍の食物繊維を含むバーリーマックスが入っています。ドレッシングの水気を含むと、少しもちもちっとした食感でおいしいですよ!

ポークと大麦のチョップドサラダ by 松尾絢子(ちきむん) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索 https://oceans-nadia.com/user/12773/recipe/159282
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ