古くから日本食の一つとして食べられてきた豆腐。昔から健康食として知られていましたが、そんな豆腐に含まれる栄養素は、身体にどのような効果を期待できるのでしょうか。豆腐が私たちの身体に与えてくれる健康と美をについて見ていきましょう。
女性の味方、イソフラボンがたっぷり
美肌効果
女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンは、女性らしい身体を作ってくれる働きをする効果が期待できます。また、肌の弾力を保つことや、しわを防ぐ効果も期待できます。

月経不順や更年期障害の改善に
女性は年齢とともにエストロゲンという女性ホルモンの分泌が減る事で更年期障害の症状があらわれます。若い女性でも、ダイエットやストレスなどが原因で、イライラや頭痛、生理不順などの更年期障害と似た症状が出る事があります。イソフラボンにはエストロゲンの分泌を促す作用が期待できるため、更年期障害の症状を緩和することができると期待されています。
生活習慣病の改善にも
イソフラボンには血液中の余分なコレステロールを減少させる効果も期待できるとされています。それにより、動脈硬化などの生活習慣病の予防につながります。また、肥満気味の方は、イソフラボンを多く摂取することにより、糖尿病発症のリスクも下げる効果が期待できます。
質の良い栄養素がたくさん含まれている!
畑の肉と呼ばれる、たんぱく質
畑の肉と言われているほど、豆腐にはたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は筋肉や内蔵、皮膚などわたしたちの身体の様々な細胞や組織を作るために欠かせない栄養です。

レシチンはダイエットにも老化防止にも効果的!
豆腐に含まれるレシチンという物質は、脂質の代謝を促す働きが期待できます。その結果、レシチンによりエネルギーの代謝が良くなるため、肥満の防止に繋がります。
また、レシチンは記憶や認識の機能のサポートをする役割を果たしているため、レシチンを摂ることで脳の老化防止にも繋がるとされています。

カルシウムも含まれていた!
豆腐には、イライラを防止したり骨を強くしたりするカルシウムも含まれています。また、たんぱく質により、カルシウムの吸収も通常より促されるため、カルシウム不足の方はぜひ心がけて豆腐を摂ってみてはいかがでしょうか。