無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「そら豆」の上手な食べ方はコレだ!保存方法も要チェック

さやから豆を出して冷凍保存

さやごと冷凍すると場所を取ってしまう場合には、さやをむいた薄皮の状態で冷凍するのがおすすめです。解凍するときの破裂が気になる方は、黒い筋の部分に切れ込みを入れてから冷凍すれば大丈夫。

解凍するときは、沸騰した塩水で冷凍したそら豆を3分ほど茹でるか、電子レンジで。薄皮ごとしょうゆ煮するなど、調理に利用するときには凍ったままでもOKですよ。こちらも冷凍保存の目安は1ヶ月ほどです。

正しいそら豆の食べ方でおいしくいただきましょう♪

picture

短い旬の時期を逃すと、なかなか出会えない生のそら豆。おいしい旬の時期を逃さず食べたいお野菜ですよね。そら豆には栄養もたっぷりなので、ビールのおともだけでなく、お子さまのおやつやごはんのおかずにもおすすめです。

サッと茹でたそら豆を炒めものに使ったり、バーベキューなどで生のそら豆をさやごと焼くと、盛り上がること間違いなし♪頂き物や家庭菜園で食べきれないときには、冷凍でかしこく保存するのがポイントです。旬のおいしさをいろいろな食べ方で楽しみましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ