モノトーンの入れ物で畳む収納
すべての入れ物をボーダーにしたおしゃれな収納方法です。省スペースでもこれなら美しく見えて狭さを感じさせません。
ロングスカートを畳んでボーダーの入れ物に入れると良いですよ。時期ではないロングスカートを一旦収納するのにも便利です。
ただ収納するだけではなく、このようにおしゃれにするのがおすすめ。このアイデアがあれば家事も楽しくなりそうな予感♪
おしゃれなショップ風に畳む収納
まるで古着屋さんかのような素敵なアイデアです。デニム素材のロングスカートなどをきれいに畳んで重ねれば美しく見えますよ。
特にカラーを気にせずバラバラにしてもおしゃれに見えるのがポイント。
ロングスカートは畳むとかさばってしまうので、2段くらい重ねる方法でも良いかもしれませんね。
シューズも一緒に収納してコーディネートしやすくしています。
シンプルなアイデア!オープン棚に畳む収納
清潔感のあるオープン棚にそのままロングスカートを収納するだけでも美しく見えます。
その際は、デニム素材やポリエステル素材などの強い生地がおすすめ。
ロングスカートを吊るしてしまうと下の部分のスペースを取られてしまうため、このようなアイデアも良いでしょう。
重ねて畳んでもそのまますっと横から取り出せるので便利ですよ。
グラデーションにして畳む収納
ニット系などのロングスカートであればそれほどシワになりにくいので、畳む方法でもおすすめです。
きれいに見せるためにグラデーションで並べていくと美しくできますよ。
ロングスカートばかり入れるのではなく、トップスと合わせてコーディネートできるようにすると良いかもしれません。
これなら開けた時に何があるのかすぐに分かり、とても便利なアイデアとなります。
シワになりにくい!丸めて畳む収納
ロングスカートの場合はきっちり畳んでしまうと、跡がついてしまうことがあります。
そのため優しくくるくると丸めることで、跡がつきにくくなりますよ。数はそれほど入りませんが、おすすめの方法です。
さらに100均のリメイクシートなどを使用して目隠しをすればすっきりとした印象に。
この収納であれば、大切な洋服もしっかりと片付けられますよ。
見やすくておすすめ!全て畳む収納
子供用に収納したアイディアですが、大人用でも活用できる方法です。
全て畳むことで何があるのか一目でわかります。ロングスカートも一緒に畳んでしまいましょう。
上の段をトップスにして、下の段をロングスカートなどのボトムスにすれば合わせやすくなります。
小物系なども置いてさっと取れるようにしてみてください。このアイデアなら毎朝楽しく準備できますよ♪